ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

土曜日に上履きを持って帰るのを忘れたチュンさん。

 

 

家には2足、上履きがあるので、

 

月曜の朝に

すでに洗ってある綺麗な上履きと

先週履いてた上履きを交換して、

 

私が交換した上履きを持ち帰り、洗ったんだけど。

 

 

昨日、迎えに行ったら、先生が苦笑いしながら

 

 

「チュン君、帰る間際になって『上履き持って帰る!』って言い出しちゃって・・・

明日、また持ってくるって約束で、持ち帰ることになってます😅」

 

 

と言いに来た・・・。

 

 

去年までは、筆箱&鉛筆忘れ以外は、そんなに癇癪しなかったんだけど・・・

 

 

段々と余裕が出てきたと見えて、

 

 

自分がこだわりたいことに、引かなくなってきたよ・・・😭

 

 

 

「えー。チュンさん、これ、ママが洗って持ってきたやつだから、

綺麗なんだよ。まだ、今日しか履いてないよ。

持ち帰らなくていいでしょ。

じゃあ、上履き袋だけ洗ってないから、これだけ持ち帰ろう?」

 

とか、色々話したけど、

 

 

「ダメー!持って帰るのねー!!!」

 

 

って怒っていて、”どうしようかな”という迷いなし。

 

 

こりゃダメだな・・・と、仕方なく持って帰ることに・・・。

 

 

朝、持ち帰った上履き洗ったのに、また上履き洗うのかよ・・・面倒・・・。

 

 

と、思っていたんだけど、

 

 

「ねぇねぇ、持ち帰る必要ないのに、『持って帰る!』ってきかなかった

こだわりマンは、チュンさんでしょ?

自分のこだわりには、自分で責任が取れる方がいいよね?

今日はさ、持って帰るって言ったチュンさんが上履き洗ってくれない?」

 

 

と、試しにチュンさんに言ってみたら

 

 

「あらうー」

 

 

というので、やってもらいました笑

 

 

 

ビッシャビシャになってもいいように

 

お風呂に入る時に、一緒に上履きとブラシを持ち込んで、

 

どうせ1日しか履いてなくて、

 

見た目の汚れは、ほとんどない上履きだったし、

 

洗濯用の石鹸だと、手が荒れてしまうので

(チュンさんは、当然のことながらゴム手なんてしてられない人ww)

 

シャンプーを泡立てた泡でwww

 

ゴシゴシする力も弱くて、結局、私の力8割9割ではあったけど、、、

 

 

でも、いつもなら、すぐ手を離しちゃって、

 

知らん顔し出して、違うとこ見たり、

 

”もう、飽きた”とでも言わんばかりの素振りを

 

し出したりするんだけど、

 

 

今回は、「泡がなくなるまで、しっかり流したら、完成ね」って

 

言われた通りに、

 

最後まで飽きず、諦めずに、作業はしっかりやっていた🤣

 

 

 

 

「ちゃんと自分のこだわりには、自分で責任持ってやれたね。

最後まで、ちゃんと出来て、偉いじゃん!

さすが、お兄さんだね。頑張ったね!」

 

 

って言ったら、自分でも

 

「ガンバタネー」

 

って言っていたよ笑

 

 

 

もう、このこだわりに付き合わなきゃいけないのも

 

面倒だし、だるいし・・・

 

勘弁してくれよと思う反面、

 

それを通すために、自分ができることを頑張るってことが

 

身に付けられるなら、そのこだわりも無駄じゃないよなぁ・・・と

 

思ったり。

 

 

先生にも、

 

『こだわりが緩められないってことは、困りごとではありますが、

自分で上履き洗って、「自分のこだわりには自分で責任取る」ができたので、

その部分は、先生からも褒めてやってください。』

 

 

とお願いしておいた😊

 

 

しかしながら、願わくば、これを機に

 

”こんな面倒なことをしなきゃいけないなら、

忘れ物は気になるけど、

無理して上履き持って帰るのはやめよう”

 

ってチュンさんが思ってくれると、私は、ありがたいんだけどな笑

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

自由が丘で29日12時から

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村