まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
あー!もうやっと、今週が終わる~!!
あと1週間、
お別れ行事がすべて終われば
まあ、チュンさん、風邪引いたら
寝かせておけばいいし😅
「ちゃんと、寝んねしないとさ。
また、お風邪ひいて、
途中で学校帰らなきゃいけなくなるよ?
チュンたんだけ、みんなと一緒に何かできなくなったら
嫌じゃないの?
お風邪ひかない方がいいんじゃない?」
というと、夜はiPadを片付けて、スッと寝るようになったチュンさん笑
よっぽど、発熱して強制的に早退させられたのが
ショックだったらしい😅
そして、自分だけ行事に参加できないってことが
ストレスな模様😅
まだ2年生だから、今年、参加できなくても
来年以降、参加する機会はあるんだからいいじゃん…
と私は思うけど、そこは譲れないのが特性ボーイだね笑
今日は、無事にお弁当作って持たせられたし、
とにかく、あと1週間、チュンさんを元気に過ごさせるだけだ!
(たぶん… 他に何も起きませんように笑)
この前、読んだこの本で↓
チュンさんを育てていく上で、
これは、やっちゃうよね、まずいよな…
って、すごく気になったことがあって、
書き留めておくのを忘れていたと思うので、チェック
それは何かというと…
愛着障害を引き起こす不適切な養育の事例が
いくつか挙げられていてね。
その一つに、
常に否定的な言葉で会話する
っていうのがあったのね。
それが、どういうことかって、
家族でテレビを見ていると、番組の司会者やコメンテーターの揚げ足を取っては否定的に罵倒します。
って説明されていたのね。
よく、「父親の悪口を聞かせてはいけない」っていうのは聞くじゃないですか?
悪く言う相手が、父親じゃなくても、
たとえテレビの向こう側にいる人に対してであったとしても
不満をぶつける「八つ当たり」をしてストレス発散する。
これがね、良くないんだそうです…。
子どもに直接「八つ当たり」したわけではなくても、
否定的な言葉を浴びると、
まるで自分が言われているような錯覚に陥り、
心のトラウマになります。
確かにさ。
大人だって、何だかよく分からないけど
人を罵倒している人を見ると、
あんまり良い気持にはなれないわよね…。
子供を前にそれをやると、
子供の心のトラウマを作るんだそうです…。
わたくし、夫の文句も垂れ流し気味では
ありますが…
それ以前に、人に対する不平不満を
常に口にして、人に聞かせる。って
悪なんだね…
そんなつもりはないけど、
子供を傷つけてるってことが
結構、身の回りにあって
やりがちなことなんだな…
気をつけよう
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!