ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
メンタルの不調から守ってくれる3要素は、
運動 質の良い睡眠 友人
なんだそうです。
うん、なんか分かる気がする。
寝不足だと、イライラしやすいし、ネガティブな感情がモリモリしやすいもんね。
運動をして身体を丈夫にすると、身体が
「ストレスに過剰に反応しなくても大丈夫だ」
って認識してくれるようになるんですって。
だから、この運動って、1回とか2回の気まぐれのものじゃなく、
定期的に行って身体能力を向上させるような運動ってことよね。
息子が幼稚園生だった頃は、家から幼稚園まで毎日、自転車で送り迎えしてたんだけどね。
小学校に入ってからは、学校まで歩く距離を少しずつ伸ばすことを目標に
ちょっとずつ歩いているから、必然的に私も徒歩の距離が増えたのよね。
たまたまタイミングがあっただけ。と言われたら、そうなのかもしれないけど
でも、息子が小学校入ってからの方が、私、気持ちが落ち着いてきていると
感じるのよね~
徒歩の方が、距離が短くても運動量としては多くなるんじゃないだろうか?
コンスタントな運動って、やっぱり大事なのねぇ。
それに、話してて楽しい友達がいるっていうのも大事だな~と思う
カサンドラだってことが、逆に友達を増やしてくれたし笑
色んな人に支えられて、助けられて
元気になれてるんだなぁ!
私に関わってくださる皆さん、本当にありがとう!!🙏🏻
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
調布で28日12時から
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!
にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!