まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
12月は、体調不良や年末年始のお休みが重なって、
療育に1回も行けず
先週、久々の療育(言葉の教室)。
でも、運悪く、療育ある日に下校時刻が変更になり、遅くなる…
普段も下校時間から、療育開始時間まで1時間もなくて
急いで帰り、とんぼ返りで療育に向かうのだけど。
今回は、家まで帰っていたら絶対に遅刻になっちゃうなぁ…
ということで、学校から直接、療育先に行ってみた。
給食があまり食べれないメニューだと、お腹空いて集中できないかな…と
おやつを持参するも、
当日の給食は、主食の焼きおにぎりは食べれなかったけれど、
おかずのお魚をしっかり食べてきたからか、
「おなか、すいてないー」
と言うので、おやつは帰ってから食べることに😅
パンツも不安があるのかなぁと思い、一応、オムツも持参して行ったのだけど
「履き替える?」と聞いたら、
「へいきー」だそうで。
どうやら、ズボンを脱いでパンツ履き替えて…とする方が面倒くさい模様…
不安より、面倒な方が勝つのですね笑
実際、学校と同じく、布パンツのまま、お教室始まる前に
トイレに行くのだけで、失敗もなく、普通に過ごせていたし。
”外でオムツはちょっと恥ずかしい”と思っているのかも?!
これなら、”家でもオムツは恥ずかしいかな…”と思えるようになるのも時間の問題かな笑
私が想定しているより、結構、本人は成長していて、
私は色々考えて準備していくけど、
本人なりの我慢したり許容したりしながら、
本人ペースで、いわゆる「普通」に
過ごせることが増えていて、成長を感じるな~
私も心配し過ぎるところがあるのかもしれん笑
ま、心配し過ぎてもいいと自分では思ってるんだけどね。
準備があるに越したことはなく、必要なかったら、使わなければいいだけの話だし。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
まあ、ここまでは良かったのだけれども。
療育の時間が終了というところで事件勃発www
「時間が来たので今日はおしまい。」というところで、パズルが完成していなくて…
いつもは完成させたところで終了になるのだけれど。
今回は、なぜだか、
”途中までやって崩し、最初からやり直し…”
を2回ほどやったため、
時間終了時に未完成になってしまい、
それが許せず、大癇癪…
「やめなさい」「いけません」と注意をされても、パズルが止められず…
パズルを取り上げた先生から、パズルを奪い返そうと暴れる…😅
でも、そこは、私も同席しているし、
チュンさんは、私が怒るとパンチが飛んでくるのを理解しているのでww
私にも怒られて、泣きわめきながら、なんとか諦め、
教室を後にする…😅
外に出てきてからも、地面に座り込んでみたりとか、
今出来る悪さを色々やり、最終的に、ママのパンチをくらう…
「完成できないのが悔しくて、モヤモヤするから、
わざと悪いことして、ママに叩いて貰ってスッキリしようとしてるの?
そんなことしてもスッキリしないよ。
もっと、モヤモヤするだけだよ。
わざと叩かれることやったり、自分を傷付けたりしても
何もいいことは起きません。
モヤモヤを晴らしたかったら、黙ってジッとしてること。
そのうち、晴れます。
悪いことする方が晴れないよ。」
と、怒られ、自転車に乗せられ帰宅。
道中も、
「今日は、学校も頑張って、お教室も頑張って
とってもいい子で1日終了するところだったのに、
最後で全部ダメになっちゃったじゃん。
10個いいことしても、1つ、悪いことしたら、
その悪いことで、10個のいいことは、全部無かったことになっちゃうんだよ?
今日は、チュンさん、すごい悪い子じゃん」
と、怒りながら帰ったのだけれど…
でもねぇ…
実は、前の日の夜、なかなか眠くなれなくて、寝るの遅かったのよね。
でも学校では、5時間目まで、ウトウトもせず、しっかり頑張ってたみたいだし、
療育も最後のパズルの前までは、
しっかり取り組めていて、疲れてただろうに、本人なりの全力出していたことは
なんとなく分かる…。
そこで、最後にパズルがうまく行かなくて、癇癪が出ちゃったのを
『お前、悪い子だね』
って言って1日を締めくくることになっちゃうのは、どうなのよ?って
思い、これこそ、相手の気持ちも推し量らず、自分(私)の見方だけで、
周りに迷惑かけて『悪』って言い切るのは、
愛着に問題を抱えさせるんじゃないかな???
『ねぇねぇ、チュンたん。
今日、チュンたんは、いっぱい頑張っててさ。
最後、ちょっとパズルのところでうまく行かなくなっただけなのに、
「悪い子」だって言ったりして、ごめんね。
チュンたん、頑張ってて、いい子だったよね。
いい子だったのに、「悪い」って怒ったりしてごめんね。』
と、布団の中で言ったら、スマホいじって遊んでたチュンさん。
スマホ、ポイッとして、
私にぴったりくっついて、抱っこして寝ました😅
後付けで謝ったって、一度傷付いてしまったら、あんまり変わらないんじゃないかなとも思うので、
本当なら、「悪い子だね」って言葉自体、言っちゃいけなかったと思うけど。
口から言葉を出す前に、イライラしたまま喋らないで、
考えてから言葉を出せよ…って我ながら思うけど…
つい、頭来てると、口が先に動くんだよな…
『頑張ってるのに、分かってくれない』
そう思わせるのは毒なんだよね。
ほんと、気を付けなければ…
今月はまた今週、療育あるんだよね。
だから、
「今日はうまく行かなかったかもしれないけど、大丈夫。
また来週、すぐ、次が来るから、その時に頑張ろう。
今日は、残念だけど、おしまいの時間だよ。
頑張り過ぎなくらい頑張ったよ。いい子だね」
くらいにして、あとは深追いして、クドクド言わず、
早く切り替えられるように、さっさと場所移動するってしておけば良かったのにね…
悪いのは息子ではなく、母の方だったか…
もっと共感力を鍛えねばな。
親こそ、子供への愛着は簡単に傷つけられちゃうもんな…
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
北千住で30日12時から↓
主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!