ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

昨日、マンション全館の排水管一斉清掃があったんです。

 

 

先週のうちに、『一斉清掃の業者が来る前に掃除したり、

 

 

邪魔になりそうな荷物をどけたりするから、

 

 

朝、シャワー浴びるなら8時半までに完了させておいて。』

 

 

 

とメッセージを入れておいたのね。

 

 

 

変な「OK」のスタンプ送ってきてたくせに、

 

 

当日の朝、チュンさんを学校に送って帰ってきてみたら

 

 

 

まだ寝てる夫。

 

 

 

『8時半過ぎてるけど、今日は朝シャワー浴びなくていいってことね?』

 

 

ってLINEしたら、即行起きてきた…

 

 

 

起きてるのに、部屋の電気消して、寝てる振りしてんの…

 

 

もう、子供も学校行ったっていうのに、父親が何してんのよ…

 

 

 

夜勤でもなんでもない、ただ、夜中までテレビ見てて、

 

 

 

どうせ家で仕事だから、何時から仕事始めたって会社にバレる訳でもなし。

 

 

だるいからって朝もダラダラしてただけ…

 

 

 

言われたこともできないし、覚えてもおけない。

 

 

覚えておけないんだから、リマインダー使ったらいいのに、使わない。

 

 

 

このダラダラ癖は、先の見通しが自分でつけられないことに起因してるんだろうから

 

 

 

やっぱり発達障害もあるんだなぁ…と改めて感じる。

 

 

 

家でも、これだし、どうやら仕事でも、似たような反応みたいなのよね。

 

 

仕事だと

締め切り前になって、必ず慌ててる。

徹夜なんか当たり前。

 

 

本人曰く、

 

 

”仕事内容が自分だけで完成することじゃなく、色んな人の手が入るから

 

自分だけでは、どうにもならない”

 

 

っていうんだけどね。

 

 

 

もう、いい加減、その仕事に携わってる期間は10年以上あるんだからさ。

 

 

自分のやるべき仕事内容が、誰と誰と誰の手を通ってくるか、見当つくじゃない?

 

 

各所にリマインドしなさいよタラーって思っちゃうのよね…

 

 

 

 

「お忙しいとは存じますが、〇〇の件、〇月〇日〇時までに何卒よろしくお願いします。」

 

 

って言われたら、普通の大人は、

 

『あっ!そうだった。今日∇日じゃん!取り掛からないと…』ってなるじゃん。

 

 

仕事量が多い人でも、リマインドされたら意識するじゃんねぇ…

 

 

 

そういう全体を見て、先を見て、必要な場合は必要な人に声かけるとか、

 

 

いい年の大人になったら出来て当然のことができないから、

 

 

前の会社では、どんなに願い出ても出世コースに乗せてもらえず、

 

給料も上げてもらえなかったんだと思うんだよね…

 

 

 

40歳も超えて、言われた仕事しかできなくて、

 

 

自分から各所をまとめたりできないなんて、

 

 

「使えねぇなぁ…」

 

 

って思われてもしょうがないもんね…真顔

 

 

 

 

すべてが

 

 

「先が読めない」「見通しの付け方が分からない」

 

 

 

これに通じてるんだよね。

 

 

 

そして、これが常に発動している。

 

 

 

仕事だったら、周りに迷惑かけないように行動できるとかじゃなく、

 

 

周りに迷惑かけてても、

 

「だって、言われないと分かんないんだもん」って

 

開き直って平気なだけで

 

 

どこに行ってもできない。

 

 

出来たためしがない。

 

 

 

これこそ、発達障害だよね😅

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

コミュニケーションがうまく取れない部分は、

 

 

後天的な愛着障害から来ている面も大きいと思うし、

 

 

 

その場合、周りの人間の関わり方で、

 

 

少しはこの特性を抑えられるようになる可能性はあるけれども

 

 

 

この「先の見通しが立てられない」っていうのは、変わらないんだろうな…

 

 

 

 

いざ、別居だ、離婚だという、その時が来た時に考えるのでは、

 

 

考察するべき件が多過ぎて、判断に迷うことになるだろうなぁと思って、

 

 

たまに、「夫の、この件を私は許容できるか?」と考えるようにしていて笑

 

 

 

 

実際、単純に許容できるかどうか?を考えたら、許容は「できる」のよね。

 

 

 

私は、どちらかと言えば、1週間の動きを毎日しつこいくらい確認してるから(ちょっと強迫的なほど😅)

 

 

リマインダーの役をやれと言われればできるし、問題ないの。

 

 

 

だけどよ。じゃあ、それで「オッケー👌」ってなるか?と問われると、

 

 

ならんのだよね笑

 

 

 

 

夫自身、自分で出来ることを最大限までやる努力をしないだろうなと想定できちゃうから。

 

 

 

今と変わらず、

 

 

覚えておけたためしもないのに、「覚えておけるだろう」って思って覚えてない。

 

 

確認したら、当然、やってない。

 

 

その連続のままだと想定できちゃう…。

 

 

 

 

 

メモ帳でもいいし、カレンダーでもいいし、

 

 

それこそ、現代ではスマホがあって、色んなアプリがあるんだから

 

 

必要なリマインダーは自分で設定できるもんなんだけどね。

 

 

 

 

私だって

 

 

「色々と対策はしてるのだけれど、失敗してしまうこともある」

 

 

っていうことは許容できる。

 

 

 

 

だけど、ぐちゃぐちゃ、理由付けして、自分で出来る対策なしに、

 

 

「だって、できないし、忘れちゃうんだもん」

 

 

 

って言われるとさ。

 

 

 

”しょうがないなぁ…”って言えなくない?もやもや

 

 

 

 

 

 

岡田先生も、

 

 

「夫婦関係を回復、改善できるかは、お互いに努力できるかにかかっている」

 

 

って書いてたし。

 

 

 

どちらか一方が、”諦めて無理に受け入れる

 

 

 

それじゃ、うまくはいかないんだよね。

 

 

 

一時的には、それでいいかもしれないけど、

 

 

 

一生続く生活を共にしていくなら、

 

 

片方が努力して、見方や気持ちの持ち方を変化させるだけじゃ

 

 

足りないんだよね。

 

 

 

 

パートナーも、こちらが困っているってことを理解して、

 

自分ができる改善を実行していくつもりでい続けてくれないとね。

 

 

 

 

だから、私の場合、夫の「先の見通しが立てられない」部分に関しては、

 

 

極力、自分が分かっている予定だけは、リマインダーを使って

 

 

忘れずに、先に動ける算段を立てる努力を惜しまないようにする。

 

 

常にその努力を怠らないようにすることが前提で、”許容する”って感じだなぁ。

 

 

 

 

でも、うちの夫の場合は、

 

 

 

”別居する”とか、”離婚する”ってなっても、

 

 

”努力を常に怠らない”ってことが出来ない(やろうとしない)気はするんだよねー笑

 

 

 

 

夫自身は、私にずっと譲って支えてきてもらったって自覚はないだろうけど、

 

 

 

「前はうまく行っていたのに、最近は急にうまく行かなくなった」

 

 

 

 

ってことが、どうやって起きたのか、

 

 

なぜ私に気遣いをしてもらえなくなったのかを考えて

 

 

自分なりの変化をしてくれると

 

 

少しは違うんだけどなぁ。

 

 

 

そうやって良い意味で、夫が期待(?)を裏切ることになるなら、

 

 

家族の形は保たれるかもしれないわね笑

 

 

 

 

今のところ、私が、夫への脱愛着まできちゃっているので、

 

 

辿る道は一本しかないように見えますけどねwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

話し相手募集中

↑あなたの辛いお気持ちを私に教えてください。

よかったら、少しお話しましょ!

チャットでも電話でもテレビ電話でもOK

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村