ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

チュンさんは、今朝、起きるのは辛そうだったけど笑

 

 

 

渋々ながら、ちゃんと支度をして、いつも通り登校できました合格

 

 

 

今日は午前中だけだったけど、しんどそうな顔もなく、帰ってきたので上出来!

 

 

でも、今週、いきなり土曜登校で、しかも持久走させられるんだよね…アセアセ

 

 

 

私、小学校の頃って、こんなにハードだったかなぁ…

 

 

 

週休二日制が導入されたの、私、小学校の途中だった気がするけど、

 

 

土日休みが当たり前になっても、こんなにハードに色々とやらされた記憶がないんだけどなぁ…😅

 

 

 

今月は給食食べたら帰ってきちゃう日も多いんだよね…

 

 

 

土曜日に授業入れるくらいなら、月から金の授業時間を1限分長くしてくれる方がいいんですけどねぇ…😅

 

 

 

下校時間が早いと、午前中に出かけるのが難しくなって、

 

 

 

必然的に家にいなくてはならなくなり、

 

 

 

夫のガサガサうるさい物音を聞きながら、過ごす日々は、

 

 

 

すごく不快なんだけどなぁ…ネガティブショウガナイ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私は、まだ歯が痛い!

 

 

 

虫歯がひどくなっているだけかな?とも思えてきたけど、

 

 

頭を洗うのに頭皮を揉み揉みすると痛いの…

 

 

やっぱり副鼻腔が炎症してるんでしょうなぁ…

 

 

肩もゴリゴリするし、風邪引きの後遺症だな昇天

 

 

 

夫が毎日、家に居て、昼に何か作りにキッチンにくるんだけど、

 

 

夫は片付けの類が、私の望むレベルに出来ないが故、

 

 

自分がイラッとしないため、夫に使われたくない物はすべてしまっておき、

 

ここには物を置かないで欲しいエリアには、

あえて自分の物を配置して(夫が物を置けないようにして)

 

無言に誘導してるのよね😅

 

 

 

自分が色々、作ろうとすると、夫が昼を作りに来る前に、

 

 

洗い物をして、すべて片付けておかなきゃいけないのが面倒で、

 

 

手軽に食べられるものや、インスタント的な食べ物が多くなっていたのだけれど

 

 

日々の食事で自分の身体は作られているわけで・・・

 

 

 

 

 

強烈な菌だったとしても、副鼻腔炎なんて、今まで滅多になってこなかったのに、

 

 

それが、ここまで重症化しちゃうのは、

 

 

『危険ですよ』

 

 

って身体が前以て教えてくれている気がするので、

 

 

今年は、食生活を見直そうと思ってます…(今更w)

 

 

 

栄養学の勉強も少ししようかなぁ。。。とかも思ったり。

 

 

 

 

でもねぇ…

 

 

 

 

学びたいことは、たくさんあるのだけど

 

 

実は、去年から、私が勉強したり、パソコンの前に座ってると

 

 

チュンさんが寄ってきて、黙ってそばに立っていて…

 

 

「どうした?なんか、あった?」

 

 

って聞いても、何も言わないで、しばらくすると去って行く…。ということが

 

 

結構あってですね汗

 

 

 

「もう少し、俺を構ってくれよ。と思うけど、ママ、なんかやってるしなぁ…」

 

 

 

ってことかなぁ…と思いつつ、

 

 

私が、結果的に自分のやりたいことを優先しちゃってる時間も

 

 

そこそこあったわけなんですよね。

 

 

 

早く自立できるようになりたいし、

 

 

早く辛い状況や気持ちからも抜け出したいけど、

 

 

 

ちょっと時間の使い方、間違っちゃってるかなぁ…と考えることもあり…。

 

 

 

しばらくの間、勉強もほどほどに、

土日祝はブログをお休みする形にしてみようかなぁ。と

 

 

思っております。

 

 

 

”いつでも、ママは「今日はブログ、何書こうかな~」って考えていて、

 

 

 

書き始めると、「う~ん…なんか、言いたかったことが違うなぁ…」とか

 

 

 

筆が止まり、考え直し、また書き直し…

 

 

 

顔がパソコンの方にばかり向いている。”

 

 

 

ただでさえ、夫が子供とまともに、コミュニケーションも取れないし

 

 

子供自身もコミュニケーションが不得手なのに、

 

 

なんか、この状況でいいのかな?と心配になるのも事実なのです。

 

 

 

結局、土日祝をブログ休みにしたところで、何にも変わらないかもしれないし、

 

 

実の問題はそういうことじゃないかもしれないけど、

 

 

できることは、まずやってみようかなと。

 

 

 

また、元に戻すことも十二分にはあるけれど、

 

 

 

当分の間、週末に更新が無くても

 

 

 

「あれ?!止めちゃったの???」と思わず、平日をお待ち頂けたら嬉しいですお願い

 

 

 

 

苦しみの末、やっと、何か見えてきた光を、

 

 

同じような状況で、まだ暗闇の先が見えなくて憂鬱な日々を

 

 

強いられている方に、もしかしたら微力の微力ながら、

 

 

薄明かりの希望を共有できるかもしれないと思っているゆえ、

 

 

止めたりはしませんので、良かったら、トロトロ更新ですが

 

 

 

今年もお付き合い、よろしくお願いしまーすラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

音譜音譜音譜音譜

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村