ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
治ってきたと思っていたんだけど…
チュンさん、今朝は咳が多く…
普段お昼寝しない人なのに、珍しくお昼寝。
そもそも平熱が36.9℃だし、熱があるとまではいかないけど今37.3℃。
ぶり返しなのか、新たに風邪を貰ってきてしまったのか…😅
もう、冬のこの時期は全然落ち着かないわね…
(私は、やっと治ったw)
まさか、最後の最後で終業式に行かれないとか??😅
土日で回復できるといいな。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
はあ…
憂鬱な年末年始がやってきますわね…。
ご飯問題はね。
もう、平常運転で、”土日祝以外の食事は自分で準備”を崩さないってことで
長い休みで疲れて休まれないってことはなくなったからいいんだけども。
夫が独自の考えで息子を連れ出そうとしてくるのを阻止するのに疲れるのよね…
なぜ「ダメ」「やめて」と言われているのか、
理解できないし、しようとしない。
たった2週間の休みで、ヘトヘトに疲れさせた後、誰がフォローして
学校始まるまでに心と体を整えさせるのかって話なんだけど、
そもそも、夫に「心と体を整える」っていう考えが理解できない(らしい)から
話が通じないのよね…
整おうが整わなかろうが、「やればいいじゃん」、「行けばいいじゃん」。
回避性愛着障害だから、辛さとか痛みにとかにも鈍感で、
”無理して、なんだってやればできる”って動いているからなんだろうけどね。
不安型愛着スタイルの人は、愛情や共感を過剰に求めるがゆえに、相手の反応に満足できず、
怒りや拒否といった否定的な反応ばかりしてしまう。
という特徴があるらしいんだけど…
過剰なのかな…
何一つ察せない、言葉の意味も取れない。
そういう人には、字面通りの意味しか持たせず、100%言葉にして伝えなかったら、
共感を過剰に求めていることになるのかな…
うーん、そういうことなのかな…
メンタリストDaiGoさん、たまに失言して炎上したりしてるけど笑
でも、心理学の要素はすごく勉強になるなぁと思うこともたくさんあるので、たまにyoutube見るんだけど。
別にモテたいと思って見た訳じゃないんだけど笑
私、段々、人間としての『普通』が、分からなくなってきてしまって😅
世の中では、「普通」で「好まれる」って、どういうのを言うんだっけ?と思って見てみたのね。
で、アサーションの話が、最後に出てくるんだけど。
そうか…言いたいことを相手を不快にさせずに、ハッキリ伝える。
これが出来ないといけないのか!
ちょっとアサーションについて勉強せねば…と思い始める。
勉強することだけが増えて、実践が追いついて行きませんね笑笑
私はどこへ向かうのか…笑
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~