まずはポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
チュンさん、明け方から朝にかけて咳が出るのだけが治らないけど、
まあ、概ね良くなったようで、
もう、気分はお休みモード😅
今週は、毎朝のように「おーい!早く、お仕度!!」と声掛けしてる…笑
今朝も変わらず、
「ねぇねぇ、まだ学校お休みじゃないんだよ?
今日入れてまだ3日残ってるんだよ、早くお支度しようよー!!」
と声をかけるも、のーんびり、のーんびりしているチュンさん😅
「もう、お休みでも良くない?」という声が全身から聞こえてきそうな態度です笑
チュンさん、1週間以上かけて、やっとこ良くなった今になって、
少々、気にかかることが。
チュンさんに、しんどいのを無理させちゃったなぁ…というのもあるんだけども。
実は、支援学級、先週、感染症の嵐だったらしく…
担任は、職場見学の日にお休みしてたのよね…
その前日に朝会った時、「なんか、先生、今日、顔色悪く見えるなぁ…」とは思ったんだけど。
帰り、迎えに行ったら他の先生に、担任が早退したと聞かされ…
子供たちの話でも、「先生の顔色悪かったんだよー」って言っていて、
わぁ…先生も無理してやってたんだろうなぁ…と。
今週になって、実は、他の学年担当の先生もインフルになってしまったりして、
先週、教員が少なくなってた、というような話を聞き…。
校外活動の予定が入っているような時で、人員不足にもなろうか…という事態で、先生達もかなり大変だったと思うんだよね…
そういう時に、自分も倒れちゃうとさ。
調子悪いよりも先に、
やばい…もうちょっと後にしてくれよ…
なんで、今日、調子悪くなるかなぁ…
とか考えちゃったりしてさ…
なんか、一緒に仕事してる人にも悪いし、本当、パニクるよね…
パニクらない?😅
私、自分が体調不良になったら、そういう時ってパニくっちゃうのよね…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
それにさ、そういう時、スッとさ。
「大丈夫ですか?」って声かけられる?😅
心配してないんじゃないんだよ…
でも、私、ここで声かけるのに、すごく迷ってしまうのよね…
「大丈夫?」って言われたら、まあ「大丈夫」って言うじゃん笑
担任と保護者の立場だったら、当然、無理やりにでも「大丈夫です、すみませんでした💦」って言うよね…
しかも、声かけるタイミングによってはさ。
ただの「大丈夫?」が「何してんのよ…」って”責め”に聞こえちゃう時もあるじゃん。
特に、パニクったり、凹んだりしてるような時にさ。
「大丈夫?」って言葉に、心の中で「大丈夫じゃないよ…大丈夫に見える?何?当てつけ?」って反応しちゃうこともあるよね…
これって、考えすぎか…😅
なんか、そういう、あらゆるパターンを考えてしまって、
ここは声を掛けるべきか、それとも、気にしてない風に、いつもと変わらない受け答えにしておくべきか…
グルグルグルグルグル考えて、
最終的に、いつもと変わらない体に落ち着く…
いつも、これで凹むのよね…
なんで、普通に、サラッと「大丈夫でしたか?」って一言声かけるのができないんだろうか、私は…って。
色々考えているけど、でも、これって結局は
間違ってたらどうしよう…
って不安なんだよね…。
自分では良かれと思ってしたことで、親の意に添わなかったってことがちょいちょいあり、
自分は良いと思ってたのに、怒られるし、なんでダメなのかも分からないし…
で、「大丈夫かな?私は、合ってるかな?間違っちゃダメなんだ…」
って心配することが根付いてしまっていて、
過度に自分を守っちゃうんだよね…
守りを優勢にしなくても、「私は、私で良いのだ」って思えるように
心を安定化させたいものだなぁ…と思った、しょぼい出来事でありました。。。😅
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
