ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

チュンさん、通学途中で、色んな段差があると登りがち😅

 

 

道端のお家の手入れしてある部分に乗ろうとした時は

 

 

もちろん「ダメです」とやめさせるし、

 

 

どんどん敷地内に入って行きそうな勢いの時も、

 

 

もちろん「ダメ」って言うんだけど。

 

 

まだ、なぜ「ダメ」なのかは理由を説明しても、

 

 

いまいち分からないというか…

 

 

自分の欲求が先んじちゃうのよね😅

 

 

 

これまで、朝に、そのことで怒って、本人が不穏になったら1日が台無しだし、

 

 

もしそれで家主が出てきて怒られたら、謝ろうと思って、

 

 

多少、通学路に面してるお家の

 

 

敷地内になってるところの縁石を歩いてても

 

 

特にとがめてなかったんだけど…

 

(子供は、みんな、そういうところを歩きたがるものだし、

特にそこは歩道がないのに、

信号がないからと車が飛ばしてくる道で危険なのもあり、

ちょっと内側を歩かせてもらっているということもある)

 

 

それを気に食わない子供が一人いて、

 

 

ちょうど登校時に出くわすと、ターゲットにされて

 

 

「そういうところに乗らないように言わないんですか?」

 

 

って、私に聞こえる大きさの声で喋ってくるの😅

 

 

 

こっちに、「ねぇねぇ」と話しかけるわけではないんだけど、

 

 

私が反応するのをうかがってる感じがある笑

 

 

 

子供同士なら言わないけど、私(大人)が手を繋いで登校していて

 

 

チュンが縁石伝いに歩いたり、段差補助のステップを踏んだりするのが

 

 

気に入らないらしいのね…😅

 

 

 

正直、チュンと、1つ2つくらいしか年齢違わない子供に

 

「子供を注意していない」

 

と言われると、イラッとするものがある…笑

 

 

 

イラッとすると同時に、もしかしたら可哀想な子なのかもなぁ…とも思う。

 

 

 

 

親からの扱われ方が表出されやすかったりするからね。

 

 

 

いつも、自分の気持ちは汲み取られることなく、

 

 

 

親の考えが正しく、

 

 

「あんたは子供なんだから、言う通りにしてればいいの!むかっ

 

 

 

って怒られてるんじゃないかなぁと。

 

 

 

親の正義、親のルールを一方的に「正しい」と押し付けられてると、

 

 

 

自分が思った「正義」や「ルール」が正しく、それに従わない奴には、

 

 

 

押し付けるのが”善”だっていう気持ちにさせられていっちゃうよね。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

自分にとって何が良くて何が悪いのか、

 

相手にとって何が良くて何が悪いのか。

 

 

 

自分で考えられるように、主体性を奪わないように

 

 

接することが必要なんだけど、

 

 

 

親からしたら、子供の主体性を尊重すると、

 

 

時間かかるし、手間がかかるし、面倒なことがおきたりするから

 

 

 

先回りして答えを教えてあげるから!それ間違いだから!言うこと聞きなさい!

 

 

 

ってしがちだよね…。

 

 

 

 

世間では、”多様性を認めよう”なんてことも、よく言われるようになっているけど

 

 

そんなの上っ面の言葉に過ぎないかもしれないよね。

 

 

 

親が子供の主体性を奪って、「これが正しいの!」と

 

 

親の思う善悪やルールを子供に押し付けて、

 

 

それが教育だと思い込んでいたら、

 

 

その子供は、”自分のルールを人に押し付ける”やり方しか、身に付けられないんだもん。

 

 

 

「私が”おかしい”と思うんだから、それは”おかしい”。やめてください。」

 

 

 

その一択になっちゃう。

 

 

 

この人はなんで、こうしてるのか?何が必要なのか?

 

 

って考える隙がなく育つんだからね…。

 

 

 

しかも、そうやって”押しつけ”の子育てでは、愛着も不安定になっちゃうし。

 

 

 

そうすると不安定な愛着をどこかで補いたくて、

 

 

私の言うことを聞いて!

私のことをもっと、気にして!

 

 

って気持ちがのべつ幕なしあふれ出しちゃって、

 

 

 

他者を思いやったり、気持ちを想像したりする余裕がなくなっちゃうんだよね。

 

 

 

 

SNSでも、すぐに苦言を呈したり、文句言ったりする人が増えてるけど、

 

 

 

全部、親の育て方と愛着の不安定さが根元に巣くってるんじゃないかなと思うんだよねぇ…。

 

 

 

その、私に突っかかってくる子供は、SNSじゃなくて、リアルだけどね😅

 

 

 

本当なら、話を聞いてあげるのがいいんだろうけど、

 

 

たぶん、心の中では親の代わりに、なんでも受け止めて話を聞いてくれて

 

 

自分を肯定してくれる相手を求めているんでしょうけど…

 

 

 

私は自分の息子で手一杯…

 

 

無闇に関わって、手に負えなくなって途中で手を引っ込める方が残酷だろうなぁと思うから、

 

 

無視して、聞こえてない振りしてる…

 

 

 

ネット上だろうと、リアルだろうと、

 

 

本気で関わって、相手の安全基地になってあげる心構えと気合が無いなら

 

 

スルーするしかないからなぁ…

 

 

 

 

無関係な人の苦言とか誹謗中傷とか

 

 

 

「愛されたいのに、愛してもらえない!私は満たされていない!」

 

 

 

っていう悲鳴に見えちゃうと、切なくなっちゃうね…。

 

 

 

 

花火花火花火

 

ともよしの小部屋”をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

ともよしとZoomでお話しましょ!の会

 

開催日時:

12月18日(月) 10:00AM

場所:

ご自宅

 

40分間限定のお話会です。

愚痴りたいこと、なんでもお話してくださいね!ウインク

 

お話会に参加ご希望の方も、ともよしの小部屋からお申し込みくださいませ🙇🏻‍♀️

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

新宿で13日14時から↓

 

調布で19日11時半から↓

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村