ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

息子の個人面談で、

 

 

”行事が増えると、どうしても調子が不安定になってしまうのが

 

 

(息子にとって)大変だよなぁ…”と思うってことを話したのね。

 

 

 

大人だって、イレギュラーな予定が急にまとまって入ると

 

 

「なんか調子狂うなぁ~…」ってなるし、そういうことが増えると

 

 

疲れるし、より日々のだるさを感じるものだものね。

 

 

 

 

大人だって、だるく感じるのだから、

 

子供だって、「いつもと違う」ことをさせられる…ってことに

 

不安や疲れを感じるだろうし、、、

 

でも、実際、行事の練習とか、やってることは、そんな大したことじゃないんだけどね😅

 

 

もう少し、全体の見通しとか、

 

”なんでこれをやってるか”、”これをやったら、次どうなるか”が分かるようになったら

 

大したことじゃないって分かるだろし、

 

イレギュラーな行程にも、そんなに負担を感じずに済むんだろうから、

 

早く見通しが立てられるようになって欲しいけど、

 

こればっかりは、経験や成長がないと無理だろうから、

 

とにかく、今は「忍耐の期間」と思って、

 

疲れるし不安だろうけど、頑張ってもらうしかないのかな…

 

 

そういうアップダウンが無くなると、

 

もっと学校でも生活しやすいだろう、とは思うけど

 

私には、どうにもしてやれないから、

 

とにかく、家は好きなことを存分にするリラックスタイムになることを

 

心がけておく。くらいしか出来てないなぁ…

 

 

 

 

と思っているってことを担任に話してみたの。

 

 

 

 

そしたら、

 

 

支援学級では、通常では可能な限り、

 

個人のペースに合わせて活動できるように

 

色々と取り組んでいるけど、

 

 

運動会とか発表会となると、

 

どうしても、練習で全体で動かなきゃいけない時間が

 

必ず入ってきちゃうし、

 

指導も全体に向けて一斉にやることが増えるんです。

 

 

 

それを、毎日、やらなきゃいけなくなるので、

 

チュン君にしたら、一斉指導を聞き取るのも大変だし、

 

自分のペースは乱されるし…なので、

 

 

今は、疲れたり不安定になってしまうのは

 

仕方がないことなのかなと思ってみています。

 

 

 

でも、そんな中でも、どういう流れで動くか、

 

次、自分はどこへ行けばいいか、など、

 

チュン君なりに理解していて、

 

みんなに合わせて動けている時もあるので、

 

「全体の見通し」とまではいかなくても、

 

少しずつ、成長は見られていると私は思っていますよ。

 

 

 

お母さんのご協力のおかげで、

 

そういう疲れる状況でも、毎日、チュン君は学校に来れているし、

 

しっかりやれているので、

 

本当にありがとうございます😊

 

 

と、回答が。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

うーん、やっぱり、そうなんだね。

 

 

個別で指導されて、自分のペースを優先してもらえる方が

 

上手くできるのに、

 

急に団体行動、一斉指導になる時間が増えるから

 

上手く反応できなくて、

 

それが悔しいというか、辛いというか…

 

 

 

上手くできないことが、たくさん出てきたら、

 

そりゃ確かに、気が滅入るし、

 

つまんなくなるし、疲れるよね😅

 

 

 

それでも、「学校休む」とは言わず、

 

 

毎日、ちゃんと支度して、渋らずに家を出て来れるんだから、

 

 

やっぱり、チュンさん、頑張ってるんだよなぁ。

 

 

 

自分では、注意してるつもりでいるんだけど、

 

気が付くと割と、私は否定的な物事の捉え方してることが多くて

 

「あれができない」とか、「調子が狂っちゃう」とか、

 

「こういうのをやめさせたい」とか、、、😅

 

息子のうまく行かないで困ってることに、注目しやすいんだよね…

 

 

 

 

 

今年は、担任にその話をすると、

 

 

”確かに「出来ない」ことはあるけれど、

その中でも、こういう成長があります。”とか、

 

 

”今は、このペースで、十分頑張っていると思います。”とか、

 

 

”そんなにダメに捉えなくてもいいのでは…”

 

 

というようなことが返ってくるから、

 

 

 

安心して相談できる感じ。

 

 

 

去年の担任も、若い先生なのに、

 

 

色々、チュンが苦手そうなことに対策を立ててくれて、

 

 

小学校に慣れないチュンがペースを保てるように

 

 

十分に気遣ってくれて有難かったけど、

 

 

今年の担任は、そこに経験値が上乗せされてて

 

 

頼もしさを感じるかな。

 

 

 

 

もちろん、先生は「他人」だから、

 

冷静に子供の様子を見て分析して、

 

 

何が足りないか、どこを補助すればいいか、

どう押したら無理になりそうか。

 

 

って考えやすいんだろうけどね。

 

 

 

 

 

自分の息子への視点が、ちょっと歪み気味だって

 

気付かせてもらえるから、有難いわ。

 

 

 

 

「え?そうかな?」とか

「別に大丈夫じゃない?」みたいな、適当な返しじゃなく笑

 

 

ポジティブな視点で、

「その点は、こういう見方ができると思っている。

そう考えると成長していると考えてもよいのでは?」という

知識と経験を元に分析した考えっていうのかな。

(ちょっと言い方が大仰な感じだけど笑)

 

 

 

 

 

 

こういうのを感じると、

やっぱり「専門性」っていいよなぁ、と思ってしまう。

 

 

 

専門的な学問とか技術とか、

 

当然、知識は重要なのよ。

 

 

知らなきゃ話にならない。

 

 

でも、専門的なものって、そこに経験値がプラスされると

 

 

ちょっとしたことなんだけど、全然違うのよね。

 

 

 

誰がやっても同じってことにならなくなるところが出てくるのが、

興味深いのよね。

 

 

 

研究とかもね、そういうところがあると思ってるの。

 

 

 

当然、理系の学問はね、誰がやっても、最終的には同じ答えが出るのよ。

 

 

でも、そこまでに至るプロセスとかね。ちょっと違うんだよね。

 

 

経験を積むと、目の付け所がちょっと違っていたり、

 

あっ!と、ひらめくポイントが早い段階でやってきたり、

 

人への説明も分かりやすかったり…

 

 

 

 

そういうところにね、私は、めちゃくちゃ、カッコよさを感じるのよねピンクハート

 

(念のために、誤解が生じないように、あえて言うと

単純作業の仕事をしている人を下に見たりする意図は、全くないですからね!

単に『私の「萌える」ポイントが「専門性」だ。』って話ですからね😅)

 

 

 

 

担任に息子の相談をして、ちょっと経験値を感じた、

 

こういう変なタイミングで

 

 

あぁ、やっぱり、研究したいなー!

 

 

って、すごく思ってしまうwww

 

 

 

 

 

 

↓ここをポチっとしてグッLINEでお話しましょー!

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

調布で28日11時半から↓

↑お友達のランチ会、私も初参加しま~すラブラブ

一緒にご飯食べながら、お話しましょ!

 

 

 

 

 

主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村