ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

Xで、

 

「『人は変われないから、お前が変われ。』

なぜ、傷付いている側が変わらなければならないのか」

 

 

ってポストをしている人がいて…

 

 

確かに、私もずっと思っていたわ。

 

 

 

 

自分の好きたい放題してる夫は、自由に生きて、

 

なんで私だけが察してあげて、態度を変えてあげなきゃいけないの?

 

 

 

って。

 

 

 

でも、これってね、思ってもないのに「行動」だけを変えようとするから

 

 

自分が変わることに抵抗があるんだよね…。

 

 

 

 

 

 

「行動」と「感情」と「認知」は三角形の構造なんだそうです。

 

 

「行動」を変えると「感情」と「認知」も変化していくし、

「認知」を変えると「行動」と「感情」に変化が現れる。

 

 

この3つは、無関係ではなく、1つが変化すると、他の2つもおのずと変化する。

 

そういう意味で”三角形”。

 

 

 

 

相手への対応を変える「行動」をしたかったら、

自分の「認知」を変えることからすればいいのよね。

 

 

 

自分の「認知」= 物事の受け止め方 は、

 

 

「認知」は自分自身の人生に通じて関わることで、相手が直接関係してることじゃないからね。

 

 

相手ありきで変化しようとすると、

 

 

「なんで、こいつのために…むかっ」ってなっちゃうけど、

 

 

誰と接するにしても、「なんで、こんな不安な気持ちが湧くのかな」とか

「なんで、こんなに気にしぃなのかな…」とか

 

 

疲れる自分、いまいち好きになれない自分になっちゃうのを

 

 

もっと、楽しく、楽に生きていくために自分を理解するということなら

 

 

自分自身との対話だから、別に腹は立たないんだよね笑

 

 

 

 

愛着を知るようになって、

 

 

夫に対する激しいイラつきが、なんで無くなったのか

 

 

「なんか、そうなった…」としか言えなかったんだけど笑

 

 

 

 

また、愛着アプローチなど本を読み直していて、

 

 

あ、そういうことか。と、言語にも落とし込めたような気がする。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

夫が対象かどうかに関わらず、

 

 

腹立ったり、悲しくなったり…

 

 

その感情も、自分の「認知」や「行動」を変えると、変えることができる。

 

 

 

別に、夫がどうしようもない人間でも、アスペでも、障害者でも、

 

 

私が抱く感情は、こいつには関係なく変えられるんじゃん。

 

 

 

 

 

じゃあ、楽な方を取れるようにした方が、自分のためじゃんね?

 

 

 

 

って、気付いたから、

 

 

「こいつのせいで!!ムカムカ」「こいつのせいで!!ムカムカ」って

 

 

思わなくて良くなったんだな。

 

 

 

 

「傷付いている側が変わらなきゃいけない」んじゃないんだ。

 

 

 

 

「私がこれ以上、無駄に傷付かなくていい方法がある」ってことで、

 

それは私を傷付けてくる人のために「やってあげることじゃない」んだね。

 

 

 

ただ、この「認知」には、『愛着』がすごく関係しちゃっているそうだ。

 

 

 

子供の頃の育てられ方で、”同じ出来事でも受け止め方が変わる”ってことだね。

 

 

 

この受け止め方(認知)を左右する『愛着』がね、

 

 

安定型の愛着の人は

 

 

脳の、情緒や共感と関係が深い右前頭前野と

理性的制御と関係が深い左前頭前野の働きのバランスが

 

 

程よいんだけど、

 

 

不安定型になると、どちらかが過剰活動になってしまうんだそうで。

 

 

 

 

この脳の働きがアンバランスなままで、

「認知」を変えようとすると、逆に悪化しちゃうこともあるんだそうだ😅

 

 

 

だから、行動や感情を変化させるために認知を変える、その前に

 

 

自分の愛着スタイルを見直して、

 

 

安定型に変容していくことにも注目するのが大事なんだね。

 

 

 

 

 

 

 

話し相手募集中

LINEでお互いの気付きを語り合いましょう!

あなたのことも教えてくださいねハートのバルーン

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 


 

北千住で21日14時から↓

 

調布で28日11時半から↓

↑お友達のランチ会、私も初参加しま~すラブラブ

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村