ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
 
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

まずはポチッとお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

これからチュンさんの学習発表会を見てきます!

 

 

ちょっと普段と様子がおかしいかなぁ??と思わせることも多かった最近だけど、

 

 

本人は、それだけ自分なりに周りに合わせて頑張って来たってことだから

 

 

しっかり見てあげないとね😁

 

 

 

 

先生から、

 

 

 

学校では今のところ、つばを出すのをしなくなったのですが、

 

お家ではどうですか?

 

 

 

 

と聞かれまして。

 

 

 

 

家でも口の中につばを溜めてるな??って様子の時はあったんだけど😅

 

 

「あれ?あれ?チュンさん、つば出さないって約束したよね?

どうしても出すなら、ティッシュだよ?」

 

 

と声掛けたら、飲み込んで吐き出しはせず…

 

 

ということが2回くらいあったけど、それだけで。

 

 

 

 

「先生とママに『つばは出しません』って約束したから、守ろうって頑張ってるんだね?偉いじゃん!」

 

 

ってチュンさんに言ってみたら、すごくニヤニヤしていたので、

 

自分でも、うっかりやらないように気を付けてたんだろうなぁ☺️

 

 

 

 

数日前に移動ポケットのクリップを破壊して帰ってきたチュンさん。

 

 

 

先生が、

 

「最近、ポケットのクリップとか、机の中のスティックのりを頻繁にいじっていたんですけど、

つばを出すのを止めた代わりの行動なのかな?とも思えて、その場合、それもやってはダメとしてしまうと

本人には強力な負担になってしまうと思うので、あまり指摘はせず、やらせてあげてたら、壊してしまいました😅」

 

 

と言っていて、

 

 

 

むしろ、自分の気を紛らわす為に、何か代替物を自分で見つけるなんて、

 

 

 

チュンさん、なかなかやるじゃん!

 

 

 

と私は感心してしまった😁

 

 

 

自分を少しでもコントロールするための方法を、自分で編み出すなんて、大人の思考になってきた証だよね😍

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

去年なんかは、やはり発表会の練習がやりたくなくて、逃亡したり、非常ベル押そうとしたり、その辺の物を手当り次第、弄り倒したりしてたんだし笑

 

 

去年は、ムズムズイライラしてきたら、気を紛らわすのに、これ使ってみたら?と、

 

 

 

ポケットに入る小さいプッシュポップを持たせていたのよね。

 

 

 

 

それを思い出して、去年の経緯と共に、


 

 

「もしかしたら、それは、つばの我慢というより、本人なりの発表会の練習を乗り切る為のいじりという可能性もあります。

 

 

 

その場合は、発表会終わるまで、そのモジモジ行為は続いちゃうかもしれません。」

 

 

 

と先生に伝えておいたのね。

 

 

 

そしたら、先生は、手遊びできる物があるといいのかな?と思ってくれたようで、

 

 

発表会の児童同士の鑑賞の時間に、チュンさんにゼムクリップを貸してくれたそうで😅

 

 

 

チュンさん、そのゼムクリップをイジイジしながら、他の学年の発表を最初から最後まで、しっかり見ていたんだそうだ笑

 

 

 

 

かなり大きな音のする楽器演奏の組もあったりして、

 

 

 

先生は、チュンが大きな音が苦手なのを知っているから

 

 

パニクっちゃかな?と心配してくれたらしいのだけど、ゼムクリップ効果で、その辺も大人しくクリア出来て、

 

 

 

 

『今日はクリップ持って、めちゃくちゃ頑張って鑑賞してたんですよ!

手はクリップ触ってるけど、ちゃんと視線は舞台を追っていて、ちゃんと見ることも頑張って出来たんですよ!』

 

 

 

と、先生がすごく褒めてくれてた☺️

 

 

 

 

 

ちょっとしたことで、出来ないことをクリアさせることも出来るんだねぇ☺️

 

 

 

チュンさん自身の成長も大きいとは思うけど、苦手をちょいちょいと克服もしてきた、今年の学習発表会❤️

 

 

 

これから、保護者参観を楽しんできたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会がお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

 

 

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村