ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

昨日、月に1回のカウンセリングでした。

 

 

夫には、1から10まで「こうして」「あぁして」を言わなければならなくて、

 

 

しかも、それが身につくなんてことはないから、

 

 

『一生、死ぬまで必要な時には、

1から10まで「こうして」「あぁして」を

 

 

言い続けるのだ。』と私が腹をくくって、

 

 

実行しさえすれば、

まだ、少し状況は良くなるかもしれない。

 

 

とは思うものの、

 

 

 

言われた夫の方は、

 

 

言われれば、かろうじて、なんとなくやる(orやめる)ことが多いものの、

 

 

私から言われたくないからムッとしたり、

 

 

結局無視したり、

 

 

「それは必要ないんじゃない?」と言って抵抗したり…

 

 

 

 

こちらの意図は、全く汲まず、反抗するだけ。

 

 

 

それが分かっていて、

 

 

 

私が努力しなきゃいけないのは嫌だなぁ…

と思っちゃったりして

 

 

結局、私も一切言葉を交わすことなく、

 

 

冷え切った空気が家庭内に漂ったまま…🥶

 

 

 

だけど、やっぱり、子供への影響を考えると、もう少し事務的な会話であっても

 

 

コミュニケーションが夫婦間にもないと

 

 

いけないよなぁ…

 

 

 

 

でも、やっぱり、色々言ったところで夫の反応に傷付くからなぁ…

 

 

 

 

毎日、

 

もう少しコミュニケーションが必要、

だけど、

傷付きたくないからコミュニケーション取りたくない…

 

 

 

このループでグルグルグルグルグルグルうずまきうずまきうずまきうずまき・・・

 

 

 

で、結局、現状維持しかできなくて、

 

 

とりあえず、冷めきった空気の家庭のままです😅

 

 

 

って話をしたのね。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

そしたら、心理士からは

 

 

 

前回、ともよしさんは愛着障害のことを

 

 

勉強始めたって話をされていたけど、

 

 

 

ともよしさんは、それで言うと傷付きやすい特性のあるタイプなんじゃないかな?

 

 

 

ご主人は、

 

「俺は悪くない」とか

「俺のせいじゃない」とか、

 

 

発言が、

 

相手を傷付けるような内容が多いしね。

 

 

ちょっとしたことでも、

傷付きやすい特性の人には、

 

 

そういう人とのコミュニケーションは、

すごく辛いものだと思うよ。

 

 

これが、仕事だったら別なんだよね。

 

 

お金貰ってやることなら、それはそれと割り切って、努力できるけど、

 

 

「夫」という立場ってだけで、ものすごい忍耐を重ねてやるのはね、

 

 

ちょっと無理だよ…

 

 

 

 

 

と言われたのね。

 

 

 

傷付きやすい人ww

 

 

ちょっと話しているだけで、

こんなにも第3者にバレバレな特性なんだな😅

 

 

 

私の中身は結構な不安型。

からの、外側は強固な回避型って感じww

 

 

 

言葉の一つ一つに過剰反応して、

 

 

私を「悪い」って判定してるの?!

ってパニクる人…。

 

 

 

こういう特性が落ち着いてこないと、

 

 

自分は1ミリも悪くないと

思っている人とのコミュニケーションは

 

 

私には難題過ぎるってことだな😅

 

 

 

息子が、今年は学習発表会の練習が

 

やりたくなくても、

 

逃亡するということは1回もしてないそうで、

 

嫌だな…と思っても、

 

”今は、ここから離れてはいけないんだ”と

 

分かるようになり、

 

「嫌」を行動に移さずに、とりあえず、そこにいる。

 

ってことができるようになっただけでも、

 

去年からの成長を

 

すごく感じているって話もその前にしていて、

 

 

息子さんもね、集団で生活するための努力を

 

自分なりにしていて、すごく頑張ってると思うのね。

 

そうなれるってことは、これまでの、ともよしさんの子育ての方向性が

 

間違ってなかったってことだと思うんだよね。

 

 

ちょっとね、方向性が違っちゃって、問題を抱えたお子さんって

 

もっと学校での生活が大変だからさ…。

 

 

だから、方向性があってて、息子さんも頑張れているんだから、

 

とりあえず、家庭は現状維持で大丈夫じゃないのかな?

 

 

と言われ、

 

 

 

うーん、そうだよなぁ…。

 

 

ここで、まだその時期が来ていないのに、

 

 

理想を追い求めて自分に負荷をかけて、自分がおかしくなっちゃったら

 

 

元も子もなくなるかぁ…😅

 

 

と思えたので、

 

 

人の顔色をうかがいまくっちゃう不安型愛着が少しでもマイルドになって、

 

 

自分や人を0-100思考で縛るのを解く方法が

 

 

分かってきたら、また考え直すとして、

 

 

 

それまでは、息子と二人でホカホカできるなら、

 

 

家庭の中が冷え切っていても、気にしないことにしよう!

 

 

と少し開き直れました笑

 

 

 

勉強を始めると、自分の弱さと共に、

課題も見えてくるけど

 

 

 

それをいっぺんにどうにかしようとするのは、無謀なんだよね😅

 

 

 

ボチボチ行きましょう~スター

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取ってくださいね!!

 

 

 

話し相手募集中

↑互いの気付きを話し合える、お話相手を募集中!

「カサンドラ状態から抜け出す方法」も無料で読めますので、

ぜひお友だち登録してくださいね!

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

北千住で21日14時から↓

 

 

調布で28日11時半から↓

↑お友達のランチ会、私も初参加しま~すラブラブ

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村