まずはポチッとお願いします🙇🏻♀️
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございます
雨降りそうだったけど、
蔵書点検でしばらく図書館が休館になるというし、
せっかく思い立ったんだから…と、今日、初めて市の図書館行ってみた!
そして、貸出券作って、自分用の本と、チュンさんに絵本と借りてみた~
なんか無駄にうろつきまくり笑
結局1時間、これにしようか、あれにしようかと借りる本について悩み、
なんだかんだでリラックスした時間を過ごせちゃったわ
おじいさんや、おばあさんが図書館の椅子は割と占領しているけど、まあ、なんとか座って読むのもできなくはないし。
なんなら、借りてしまって、どこかカフェに入って本読むんでもいいんじゃない?!って気がした。
少しお金に余裕が出たら、間違いなく、外で茶を飲みながら本読みますね
休館している分、いつもより長く借りれるので、
勉強したい心理系の本以外に、川上弘美の小説も借りてきちゃった
楽しみ~
次回の読み聞かせと同じ本は残念ながら置いてなかったけど、
次々回の読み聞かせに良さそうな五味太郎さんの本を見つけられたし、
まあ、目的も達成ってことで😅
でね、家に帰ってからも気分よく過ごしていたわけですよ。
そしたら、いつものごとく、それをぶち壊すように夫登場…
お昼食べようとしていた私の後ろで、オエェ~ってえずいてくる…
自分はレトルトカレー食べて、満腹だってアピールなんかしらんけどさ。
これから食べようとしている人のそばで、オエエェっていう?
家族だろうとなんだろうと、オエェってえずいて聞かせるってあり得なくない??
こういうところなのよ…
言ってくれないと分からないって言いたいのか知らんけどさ。
言われなくても分かる部分が少ないっていうか、とにかく、自分がされたら不快だなって思う範囲が狭いというか…
言われなきゃ分からないような話じゃないよね?ってことを平気でやるところ。
良かった気分が一瞬にして、気分悪くなる…
そして、雨が降り出した…
歩いてお迎えに行かなければ…
早く、梅雨明けてよぉぉぉぉぉ
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
ちょこっとPR!
「あなたも今日からできる!
カサンドラ状態から抜け出すための方法」(pdf)を
ご希望の方へのプレゼントしています。
ぜひ、”ともよしの小部屋”をお友達追加してくださいね
すでにメンタルトレーニング入門の配信を読んでくださった方にも差し上げておりますので
「プレゼント希望」と送信してくださいね!!
これまで配信していたメンタルトレーニング入門は、
カサンドラさん向けに編集し直してpdf形式でプレゼントする予定です。
お友達になってお待ちください
ーーーー
同じような状況にいる方同士、
支え合える仕組みとして
ピアサポートサロンを立ち上げました!
LINEや交流会で
お互いの話を聞いて
励まし合ってみませんか?
仲間になってくれる
ピアサポーターを大募集中!
サポーターとなってくださる方への
フォローとして、今後
健康面、経済面での勉強会なども
開催する予定をしています。
ご参加くださる方は
ハピネス俱楽部 から
「ピアサポーター希望」と
お知らせください
ーーーー
”発達障害特性のある家族に
悩まされている”と感じている方、
そのお悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
6/16(金) 10:00AM
6/22(木) 10:00AM
6/27(火) 10:00AM
からの40分間を空けております
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください
6月のご案内はこちら↓
6月は、
『あなた、それでも家族(親)ですか?…』
をテーマにお話を伺いたいと思います。
“皆で食べようと大皿に盛った料理を食べつくされちゃった…”
“「子供をみてて」とお願いしたら、本当に見てるだけだった…”
など、家族内で起きたイラッとした話、驚いた話、呆れた話を
話して鬱憤を晴らしましょう!
また、「それをやられないように、こういう声かけしてます。」
「こういう対策してます。」
というアイデアも、お持ちの方は是非教えてください!
少しでもストレスを減らした生活を目指して、
みんなで対策も共有できたら嬉しいです
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください