ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って
思いながら書いてる記録です。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

昨日は、読み聞かせボランティアの打ち合わせがありまして。

 

 

 

なぜか日曜の朝に足を着くと激痛が走る部分が出現…タラー

 

 

え?なんで??

 

 

確か、掃除機の電源コードがあるの気付かず、端子の部分をギュッと踏みしめ

 

 

”イッタッっっ!!!ハッってなった時があった気がしたけど、あれ、昨日だったっけ??アセアセ

 

 

と、記憶おぼろげ…笑

 

 

 

 

でも、局所が微妙に腫れている…

 

 

 

体液が溜まるほど何かやらかしたことに間違いは無さそうなんだけどねぇ😅

 

 

 

 

 

 

とにかく、ペパーミントとラベンダーの精油で濃いめのマッサージオイルを作り、

 

 

 

腫れている部分を中心に、こまめに足裏にヌリヌリ…

 

 

 

少しでも炎症よ収まれぇ…と思って迎えた昨日。

 

 

 

雨の中、チュンを送り届け、一度家に帰り、片づけをしてから、再び学校に戻るという2往復。

 

 

 

日曜日よりは痛みもマシになっていたけど、さらに歩いているうちに治ったわw

 

 

 

 

お風呂の後で足裏見たら、腫れもすっかりなくなっていたよ。

 

 

 

ペパーミントとラベンダーに感謝!

あと実は、すごい古いけど家にあったモーラステープを小さく切って貼っておいた笑

7,8年前のものだった気がするけど、モーラスすげぇなぁ…😅

 

 

 

そして、読み聞かせボランティアの打ち合わせでは、支援級から打ち合わせに来たの、私一人。

 

 

 

 

もう一人、ボランティアに申し込んでいたお母さんがいたけど、同級生のママだった😅

 

 

 

通常学級は、各学年5,6人の保護者がボランティアとして名乗りを上げていたのに…

 

 

 

 

でも、通常級は3クラスだからなぁ。

 

 

 

支援級って1クラス分相当だから、二人もいれば妥当なのか…

 

 

 

 

私としては、同級生の子のママで、よく知ってる人がボランティアのパートナーだったから、一安心というか。

 

 

 

連絡先も知ってるし、

 

 

とにかく面倒くさそうな「はじめまして」から始まるむにゃむにゃがなくて、話がピャッと繋がるから楽ちん!笑

 

 

 

 

 

支援級の主任と相談して、どんな本を読んだらいいかアイデアを貰う必要はあるけど

 

 

 

 

この読み聞かせボランティアは、保護者主体で中身を決めていいので、

 

 

 

 

自由度が大きい。

 

 

 

 

まあ、特に、絶対、これ読み聞かせたい!ってのがあるわけじゃないから

 

 

 

 

「これ読んでください」って決めてもらってると楽ではあるけど

 

 

 

あまりにも頭使わないとロボットになっちゃうからね😅

 

 

 

 

 

1年生から6年生まで混ぜこぜ支援学級。

 

 

 

さて、何を読んであげたらいいだろうなぁ…

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

ちょこっとPR!

 

あなたも今日からできる!カサンドラ状態から抜け出すための方法(pdf)を

ご希望の方へのプレゼント始めました!

ぜひ、”ともよしの小部屋”をお友達追加してくださいねおねがい

すでにメンタルトレーニング入門の配信を読んでくださった方にも差し上げておりますので

プレゼント希望」と送信してくださいね!!

 

これまで配信していたメンタルトレーニング入門は、

カサンドラさん向けに編集し直してpdf形式でプレゼントする予定です。

お友達になってお待ちくださいグッ

 

ーーーー

同じような状況にいる方同士、

支え合える仕組みとして

ピアサポートサロンを立ち上げました!

LINEや交流会で

お互いの話を聞いて

励まし合ってみませんか?

仲間になってくれる

ピアサポーターを大募集中!

サポーターとなってくださる方への

フォローとして、今後

健康面、経済面での勉強会なども

開催する予定をしています。

ご参加くださる方は

ハピネス俱楽部 から

ピアサポーター希望」と

お知らせくださいニコニコ

 

 

 

ーーーー

”発達障害特性のある家族に

悩まされている”と感じている方、

そのお悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ともよしの小部屋

↑ぜひ公式LINEを友達追加して

お話会希望」と

メッセージくださいウインク

 

 

”時間が決まっている方が予定を考えやすい”

という方のために、

5/19 (金) 10:00AM

からの40分間を空けておりますニヤリ

後ほどZoomのURLをお送りしますので

ご都合の良い日時を教えてくださいグッ

 

5月からお話会にテーマを立ててみることにしましたルンルン

 

5月のご案内はこちら↓

 

「GWのある5月は、『お出かけにまつわるエピソード』をテーマに

お話できたらいいなと思っています。


「”出かけよう!”と言う割に、

自分じゃ何の準備もしてくれない…」

「え?…今、あそこに行こうって話してたのに、

あなただけ、そっちに行くの??タラー


など、ガックリ来たこと、頭にきたことはありませんか??

最近のことでも昔の話でも構いません。

思い出せるエピソードがありましたら、

是非、お話して鬱憤晴らしてください!

イラッとくる困りごとエピソードには、

その対策法(行動を無理に合わせようとすると

険悪になるので別行動を提案しちゃいます!など)もあったら、

是非、教えてください。

テーマに関連したエピソードが思いつかないなぁ…、

パートナーにすごく嫌な態度を取られたのがショックなので聞いて欲しい、

というような時は、遠慮なくテーマ以外のお話も聞かせてくださいね!

お話がしやすいように目安としてテーマを決めておりますが、

あまりこだわらずに自由にお話して頂けたらと思います。」

 

 

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村