ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

 

水曜日に雨が降っちゃって、

 

 

チュンさん、雨の中転んだおかげで遅刻して登校することになり、

 

 

そのおかげでカウンセリングに行かれなかったんだけど、

 

 

ちょうど次の日の同じ時間も予約が空いていたので、

 

 

 

「あ!そこでお願いします!」ということで、昨日、カウンセリングだったんだけど。

 

 

 

 

カウンセリング中に、ついに心理士にあくびされました笑

 

 

 

 

色々聞かれて、「それはこう考えて、こう行動するようにしてます」と答えると

 

 

 

最近は「うーん。ほんとに、よく考えてるねぇ。」としみじみ言われることが多く…

 

 

 

まあ、そりゃね、だって、苦しいのを苦しいままではいたくなくて、

 

 

 

どうしたらいいのか、本読んで、学んで、「いや、私はそうじゃないな」って認めたくない自分のダメなところも

 

 

いや、これが認められないのは別の自分の弱さだな…って

 

 

 

あぁ、本当に私って自分が思っていたほど、できた人間じゃなかったんだな…って

 

 

 

悲しくなりながらも、落とし込んでいったんだもん。

 

 

 

 

辛さを乗り越えてこその、開き直りなんだもん。

 

 

 

考えてるさ!!!!

 

 

 

 

でも、心理士にとったら危うさがなくて気が抜ける時間となったのでしょうね。

 

 

 

マスク越しにあくびしてんの、わたしゃ、気付いてるよ!!笑

 

 

 

 

 

さすがに、夫がまたもや経済DVもどきをやらかし始めた話を出したら

 

 

 

暗い顔されたけど笑

 

 

 

 

私には、息子と夫の両方をフォローするキャパはないし。

 

 

 

どっちを取るかって言われたら、当然、息子だし。

 

 

 

息子のケアのためなら、私は、夫より自分の機嫌を取ることを選ぶんだよ。

 

 

 

 

はたから見れば、私は、夫にひどい態度を取る悪い鬼嫁でしょうけど。

 

 

 

 

突然そうなったわけじゃなく、これまでの夫の態度があっての鬼だからね、

 

 

 

他人から見て、どんな人に私は映ってるだろうか…を気にし出したら、

 

 

息子に気が回らなくなっちゃうから。

 

 

 

 

私の現状を理解できる人だけが分かってくれればいいや。って思っているのさ。

 

 

 

 

 

心理士とは、マスク越しでしか話したことがないのに

 

 

 

「本当にさ、表情が変わったよねぇ、前と全然違いますよ」

 

 

 

って、毎回のように言われるんだよね…

 

 

 

 

 

その度に、怒り狂っていたあの頃は、マスクしていても分かるくらい、本当にひどい顔してたんだなって感じて

 

 

 

醜い感情や表情を今更ながら、恥ずかしく思う気持ちもあるし、

 

 

 

”私、これまで可哀想だったね…”って自分を同情する気持ちにもなるわ。

 

 

 

 

 

 

今回も

 

 

 

 

 

とにかく、私は息子を健やかに、健全な大人に育てたい。

そして、夫とは別れたい。

 

 

 

この二つのためなら、どんなに醜い自分も受け入れて、昇華させようって決めた。

そこに揺らぎはない。

 

 

 

 

ってことを、再認識したカウンセリングになりました、とさ。

 

 

 

 

ちょこっとPR!

 

カサンドラさん、

発達障害児のパパママさん、

お悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ともよしの小部屋

↑ぜひ公式LINEを友達追加して

お話会希望」と

メッセージくださいウインク

 

”時間が決まっている方が予定を考えやすい”

という方のために、

5/9 (火) 10:00AM

5/19 (金) 10:00AM

からの40分間を空けておりますニヤリ

後ほどZoomのURLをお送りしますので

ご都合の良い日時を教えてくださいグッ

 

5月からお話会にテーマを立ててみることにしましたルンルン

 

5月のご案内はこちら↓

 

「GWのある5月は、『お出かけにまつわるエピソード』をテーマに

お話できたらいいなと思っています。


「”出かけよう!”と言う割に、

自分じゃ何の準備もしてくれない…」

「え?…今、あそこに行こうって話してたのに、

あなただけ、そっちに行くの??タラー


など、ガックリ来たこと、頭にきたことはありませんか??

最近のことでも昔の話でも構いません。

思い出せるエピソードがありましたら、

是非、お話して鬱憤晴らしてください!

イラッとくる困りごとエピソードには、

その対策法(行動を無理に合わせようとすると

険悪になるので別行動を提案しちゃいます!など)もあったら、

是非、教えてください。

テーマに関連したエピソードが思いつかないなぁ…、

パートナーにすごく嫌な態度を取られたのがショックなので聞いて欲しい、

というような時は、遠慮なくテーマ以外のお話も聞かせてくださいね!

お話がしやすいように目安としてテーマを決めておりますが、

あまりこだわらずに自由にお話して頂けたらと思います。」

 

 

 

 

”ともよしの小部屋”では私が編集した

メンタルトレーニング入門」の

無料配信もやってます!

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村