ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

 

私は夫と口を利かないし、夫の顔も見ない。







話しかけられれば一応、返事はするけど…









能動的には行動しない。











コミュニケーションが不得手なASD相手なら









話すきっかけを作ってあげることが、夫に対するサポートなのかもしれない。









そう思っていても、話すきっかけは与えない。













夫は、私には話しかけないが、私がいるところで、一人劇場をやって、一人で会話している…













そして、人にはろくに話しかけられないくせに、そうやって一人ではベラベラ喋っている夫に、私は毎朝苛ついている😅











一人劇ってさぁ…タラーやることが普通じゃないよね…













子供がわざと「あー、どうしよう!大変だなぁ‼」と声を大にして述べ、

大人に「どうしたの?」と言ってもらうのを待ってる。







そういうと同じようにしか見えず、、、









それが今年で45歳になるオジサンがやることなのか・・・真顔










まあ、特性のあるオジサンには、それが必要なのかもしれないよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それなのに、そういうサポートを一切与えない私。









与えないのには理由がある。











過去、私に対する精神的サポートを夫は与えることができないから、

 

 

 

せめて家の中で、自分が使って汚した物や場所は綺麗にして元の状態に戻すうに求めた。







でも、「綺麗にする」のをどうやっていいか分からず

 

 

どうしたらいいのかと質問することも面倒くさがってやらず

 

 

 

 

結局、何もしない。という有様だった…











私は、

自分がサポートしてもらうためのサポート

しないといけない…真顔なんだよ、それ…











夫はそのことを申し訳ないとも思わないし、努力して出来るようになろうとも思わない。









その態度に私は傷付いた。

だって、オジサンのサポートなんて、実際は手間で面倒で、出来るならやりたくないと思ってることを、夫のためにやってるのに。









”お前はさ、、、受けるだけで、「与えるのに努力が必要だから与えない」って…

 

 

 

どういう気持ちで、そういう態度のまま私の前に立ってるの?…魂










手取り足取りやってもらえないなら、サポートは返さない













でも、この思考も特性ゆえなのかもしれない。











他人の気持ちを推し量る能力がなく、猛烈な自分軸しかないから、仕方ないのかも。









私は夫に、夫が出来ないことを求めているのかも。











それなのに夫に対するサポートを差し控える私は悪なのでは??…













今でも、そういう気持ちに押しつぶされそうになる。















過剰に与えようとするのは、私の悪い特性なのだ。















子供の頃に子供らしくいると怒られたから。













怒られないために、いい子を必要以上に演じ続けた。













要らないんだよ、そこまで。













薄々気付いていても、ブレーキが効かず、









自分が疲れ切るまで、何かしてあげようとする。













だから、「便利〜」って夫に付け込まれたのにね。















障害へのサポートは、双方向が基本なのだ。











障害がある側からも、努力可能なことを相手に返してしかるべきなのだよ。







だからこそ、サポートする側も努力ができるのだから。







それが無いのはサポート搾取にしかならない。








できないんだもん!

そう言って努力しない、受けるだけの怠惰な奴に

なんでこちらが忍耐と努力を持ってサポートしようと気になるだろうか…

 

 

 






「できない」ことは仕方ない。

 

 

それを責めるつもりもないし、悪く言ったり思ったりしたいとも思わない。

 

 

けれど、それに対するサポートが当然と思った時点で、

そのサポート関係は破綻へ向かうんだからね。

親子関係においては、また違うとは思うけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そう、これ以上、私が夫に対するサポートを考えて実行するのは、













サポート搾取を良しとしている

ことにしかならないのだ。













常識的に見れば、私の態度は一見、悪だよ。

 

 

 

「助けない人」だもの。









間違いない😅













だから、後ろめたさが漂う…









でもさ、見た目では分からないこと。

 

 

 

表面上に必ずしも真実が見えているわけではないこと。

 

 

 

 

 

これまでの経験でよく分かっている。

 

 

 

 

 

見た目、一見…そんなものに縛られて、こだわっても自分のためになんか、なんないんだよねアセアセ







だから、「俺は、こういうヒトなんだから、これでいいんだもんねー」と変化や努力をしない夫には、”助けない人”は適切な態度だと思っている😅
 

 

 

 

 

 

 

今日もまた、若干の後ろめたさと戦いながら、沈黙を貫く私なのでした笑い泣き

 

 

 

 

 

ちょこっとPR!

 

カサンドラさん、

発達障害児のパパママさん、

お悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ともよしの小部屋

↑ぜひ公式LINEを友達追加して

お話会希望」と

メッセージくださいウインク

 

”時間が決まっている方が予定を考えやすい”

という方のために、

4/25(火) 10:00AM

5/9(火) 10:00AM

からの40分間を空けておりますニヤリ

後ほどZoomのURLをお送りしますので

ご都合の良い日時を教えてくださいグッ

 

時間が合わないので会話は無理…という方は

メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!

あなたの思うこと、頭にきたこと、

辛いこと、私に教えてくださいねおねがい

 

※息子の体調などを見ながら日程を決めているため

4月、5月は日程が急で申し訳ないです😅

 

”ともよしの小部屋”では私が編集した

メンタルトレーニング入門」の

無料配信もやってます!

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村