土日、夫はずっと家にいて
接触がゼロでも、同じ空間にいるだけで身体に何か憑いたかのようなだるさ…
身体は正直ですねぇw
無駄に接触すると自分の心が傷つけられることはこれまでの経験で分かっているから
不必要に傷付かないように仕方ない対処なんだけどね。
でも、私の心の奥底では、こんなにコミュニケーションとらない、人との生活は
嫌だ、変だ、おかしいって気持ちがくすぶっているのよね。
自分の行動はおかしい、不自然。でも、傷付かないためには絶対必要。だから仕方ない。
自分の望む自分像と現実とにギャップがあって、夫がいればいるだけ
その嫌なギャップをジクジクと感じなきゃいけないから身体が重くなるんじゃないかなぁ…
なんて考えていたのです。
こういう時は、何かプラスな気持ちになれるもの…と思って発見!
そうじゃん、アメブロさん、いいネタやってたよね!!って
「あなたの愛される理由表彰します!」
嘘でもいいから褒めて欲しい!笑
「好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。
あなたの媚びない勇姿に勇気を貰っている人がたくさんいます。」
ありがとう!笑笑
まさか、そんな風に褒めて頂けるとは思わなかったわ
そりゃあ、成人してたら常識的な言動である必要もあるけどさ。
でも、自分が死にそうになるほど、人に譲る必要はないよね。
嫌なものは嫌、やりたくないことはやらない!
あ、私、これでいいんだな!って思えちゃった
(簡単な奴だなw)
え、なんか、これ毎日やったら良くない??
最近の私、ホワイトノイズで気持ちを上げて
LADYで気分良くなる
ってのを、「朝のお気に入り気持ちの整え術」にしてる、今日この頃
音楽っていいよね
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
4/18(火) 10:00AM
からの40分間を空けております
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください
時間が合わないので会話は無理…という方は
メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!
あなたの思うこと、頭にきたこと、
辛いこと、私に教えてくださいね
※息子の体調などを見ながら日程を決めているため
4月、5月は日程が急で申し訳ないです😅
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!