最近、PrimeVideoで見始めてしまったアニメ↓
今月からシーズン2が放送されているらしい。
知らなかった。
なぜ、これを見続けてしまっているかというと…
ネタバレだけど。
売られていた主人公を買った魔法使い。
人間じゃないからなのか、共感が出来ないの笑
しかも、その魔法使い、”心は子供のまま、外面だけ成長して、中身は子供のままなのだ”と形容されたりしている。
それ聞いて、”え、アスペ?…”って思っちゃうのは、発達障害に毒され過ぎかな笑
その魔法使い、ある時は、すごく大人みたいな、しっかりした振る舞いなのね。
愛情があるような態度も取るし、優しいのだろうなと思える反応もするのね。
でも、急に癇癪起こして、自分で癇癪起こした態度だって認識できてないとか…
人間のようで人間でない。
もう、私には、この魔法使いが発達障害な人にしか見えなくて…![]()
しかし、このストーリーが作れるなら、アスペルガーとカサンドラの日常とか、
いかにしてカサンドラが生み出されていくか、ドラマが作れるのでは??と思ったり。
面白くないだろうけどwww
知見を広げるための、カサンドラの日常ドラマ、作られたらいいのに。
魔法も起きない、ただただ、優しさを搾取され続けて病んでいき、
明るい未来も何にもない。ただの我慢だけが残るドラマ。
誰が見る??笑
でも、そういうことも知られるべきだとは思うんだけどねぇ…
最近の我が家の自分軸野郎の話。
昨日、夜、キッチンでガチャガチャやってる音してて。
洗い物せずに再び仕事部屋へ行った夫。
一昨日はそのまま洗い物もせず、寝やがってて…
「また今日もそのままにされんだろうなぁ…」と思って
チュンさん寝てくれたからキッチン行ったら、案の定。
しかも昨日は吹きこぼれたのも放置…
夕方、私が清掃したの台無し。
チュンさんが物音で目を覚まさぬよう、
極力、音を立てないように注意しつつ、清掃から洗い物までやり直し…
“俺、仕事してるんだから、いいんだもん。
できる人がやればいいじゃん。”
この思考、他人の気持ちを推し量れない、自分軸しかない人の思考パターンだと思うんだよね…
「できる人がやればいい」って状況は全くないとは言わないけどさ。
自分ができる人側になった時に、どう感じるか、考えようね!
他人を思いやらない自分軸野郎に
精神力削り取られる今日この頃。
アニメの魔法使いは、自分軸での言動が多いけど、
他者(特に主人公)の気持ちを推し量りたい気持ちも強いのよねぇ。
そう感じるのは、
アニメだからなのか、
自分が直に絡んでないから状況をより客観視がちゃんとできてるからなのか分かんないけど…
ほんと、自分軸野郎の破壊力、いと、凄まじ…![]()
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください![]()
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください![]()
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!


