4月から、子供はマスクなしで登校する。
そういうところが緩和されるのはいいんだけどね。
ついに、今年度からは保護者同士の交流会もやりましょう~♪と企画され始めました…
情報交換しましょう。っていうんだけど、うーん…
こういうの私は不要に感じちゃうのよねぇ…
必要な情報は自分で調べりゃ出てくるし、
子供の特性が全然違うと、結局、参考にならないし…
我が子は別に友達と仲良く遊びたい人間でもなくて😅
「一緒に遊びましょう」って促されたら、一応、輪の中に入ろうとはするけど
一人でいいなら、一人で遊びたい(with ママ)タイプだから
無理して他の子の親と仲良くする必要性もあまりないし…
学校での必要な配慮は、直接、先生と話し合った方がいいし。
「子供の発達障害の特性が強い」って共通点しかない人と
話をするってなると、絶対、うちの子話になるわけで…
子供の世話が大変だとか言う愚痴を言い合ったり、
できないこと、心配なことを言い合ったり、
そんなもんだよね…
支援学級の中でも、苦手やできないことが多くて
先生にも結構、手間をかけさせているチュンさんだけど、
私は別に、心配していないというか…
中身が3歳、4歳なんだから、これが10歳、、、15歳と成長してこなきゃ
焦ったって、何したって、「できない」のには変わらないんだし。
一応、声は掛けるし、頑張ってみようか?ってたまには挑戦させることもするけど、
タイミングが間違った時に押し付けられても子供には迷惑なだけだからねぇ😅
先生が学校での行動には責任を持って当たってくれるところはお任せして、
それ以外のところは、本人がやる気を見せない限り、やらせない。
そこをぶらせないようにしてるから、心配とか不安とか、みんなはどうしてる??とか、全然思わなくてね。
むしろ、みんな、集まって何をそんなに喋りたいの??…
って思っている。
東京のコロナ陽性者数がまた微増してきてるし、
何も、「行きたくない」と心が決まっていることに無理に参加しなきゃいけない時でもないよなーってことで
不参加を決め込んでいる私でした笑
時間があるなら、やりたいこと、勉強したいことが渋滞してるし…
本当はソボとお留守番じゃなくて、「ママと一緒に保護者会出たい」と言うチュンさんが家にいるのに、なんとなーく気が気じゃないし😅
(先生に”面倒を見れる人がいるなら子供は連れて帰って貰わないと困ります”と言われたからチュンさんはお留守番w)
どうせ、集まっておしゃべりするなら、ポジティブな人たちと話したいしね。
誰が参加するのか分かんないけど、モンペのお母さん達も参加してたら、
すごく損した気持ちになるし😅
仮に悩みを相談するにもさ。
同じ学校、同じクラスの子の親って、距離が近過ぎて、なんか嫌じゃない?!
しかも、誰か一人にこっそり…とかじゃなくて、大勢いるんだよ?!
なんか、マウント合戦になりそうだしwww
コミュニケーションが取りたくないわけじゃないけど、私は、みんなで寄り集まりたがるの、よく分かんないのよね…
社交性がないって言われたらそうかもしれないけどさ。
社交性って、のべつ幕なし、いつでもビロビロだしゃあいいってもんじゃないと個人的には思ってる!
強がり??笑
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください![]()
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
4/13(木) 10:00AM
からの40分間を空けております![]()
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください![]()
時間が合わないので会話は無理…という方は
メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!
あなたの思うこと、頭にきたこと、
辛いこと、私に教えてくださいね![]()
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください![]()
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
今の生活に経済的な不安はありませんか?
自分には経済的な自立が必要だと思ったことは
ありませんか?
そんな、あなた。
私と一緒にビジネスしませんか?![]()
ビジネスを始めるからには
多少の資金は必要だし
収入を得るまでの助走段階はありますよ。
でも、その代わり
自分のペースで動けます。
このビジネスは労働収入型の自営業と違って
その月の自分のコンディションや、その他の外的要因によって変動しない
安定的な収入が得られるようになる在宅ワークなんです![]()
これからの時代、
経済がどのように変化していくか
見通しが立ちにくいですよね…
労働収入だけで、毎日、毎月のお金が
賄い切れるとは言い切れません。
収入源は、できるだけたくさん
作っておくことが生活を維持していく上で
重要なんですよね!
しかもね、特性ありの夫に悩まされている私、
そして、自閉っ子育児にも苦戦してる私。
そんな私でも、活動することができているんです!
特にね。
仕事仲間にカサンドラさんがたくさんいるから
「話」が分かって貰えますよ![]()
自宅でできるから
子供がワチャワチャしてても
気兼ねなくできるし
”もう今日は無理!”って日は
「仕事しない」という選択もできますよ![]()
どんな状況に置かれていても
生きていくために、お金は必要ですよね?
お金稼ぎしながら
誰かの健康的な生活を送るための
手助けができたらもっと良くないですか?
それで、自分の存在意義を感じたいですよね??
これは、あなたが「変わってみよう!」と
決心するためのきっかけに過ぎません。
私も、これ以上の
勧誘は一切しません。
でも、誰にいつ、どこで
気持ちの変化が起きるかは分からないので
このお知らせは続けさせてもらいますね(^^;;
まず、あなたはチャンスを逃がさず、
きっかけを掴んでくださいね!
これは、今しかないチャンスです![]()
今、一歩踏み出して!
このビジネスは、ブログを書くことが
仕事の「入口」になっています。
ブログ書くのが仕事って言っても、
どうやって書けばよいやら…という方、
まあ、ブログを書くってことはできそうだけど、
具体的にどんな仕事なのか知りたいなぁと
興味を持ってくださった方、
↓私に連絡くださいね!↓
ついでにメンタルトレーニングも読んでね笑
いつでも引き返せるから安心して!笑
だから、興味を持ったなら
とりあえず、行動!
まずは話を聞いてみるのが
いいんじゃないかな?と
私は思ってます。
その上で、"伸るか反るか"決めてくださいませ!![]()
私とは、知り合いたくない(と思われるのは寂しいけど…
)
けど、話自体には興味あるから
きっかけが欲しいな。という方には↓
ご自身でブログ作業会参加希望を
申し込んでみてね~
その場合でも、紹介者名に「ともよし」の名前を使ってOKです![]()
ページに記載の開催日時では都合が合わないなぁという方は
「別日程」を選択して頂ければ
後日ご都合の良い日を伺って
調整させて頂きますわよ![]()
ブログ作業会では、話を聞くだけでなく
ブログの入り口になる、ご自身の「プロフィール」を
その場で書いてもらって
その文章を講師が直添削しちゃう実践付きよ![]()
うまく書けなくても大丈夫!
テストではないので気楽に参加してくださいね![]()
NO 緊張!ww
良かったらこちらの記事も読んでみてね
↓



