ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。
※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております。

 

 

 

 

ちょっとブログを見返していたら、

 

 

 

 

なんと、

 

 

 

去年の今日、チュンさん、卒園式だったんだ!!

 

 

 

 

おぉ、そうだったかぁ。

 

 

 

幼稚園卒業して、丸一年経つんだ…

 

 

 

なんか、1年、早かったなぁ😅

 

 

 

 

チュンさん、とても成長してる部分もあるけど、

 

 

 

 

まだまだ幼稚園生の頃から変わってない部分もたくさんあるから

 

 

 

 

「幼稚園生と思え」と思えば、思えなくないけど笑

 

 

 

 

 

母曰く

 

 

 

 

『私は、子育て頑張ってると、その時は思っていたけど、

 

 

 

振り返ってみれば、あんたは、何もしなくても勝手にぐんぐん育ったし、

 

 

 

なんでも自分で考えて決めてくれていたから、実は苦労なんて大してなかったんだよね。

 

 

 

チュンは、いちいち、全部面倒見てやらないと

 

 

 

どうなっちゃうか分かんないから、大変だけど、

 

 

その分、あんたは、親として子供の育って行くところを

 

 

 

嫌でもしっかり見て、子供に向き合えるし、

 

 

 

気が付いたら、子供が育っていたっていう親より

 

 

 

「親」としては幸せなんじゃない?』

 

 

 

 

 

 

 

うん。

 

 

 

確かに、私もそう思うわ。

 

 

 

 

 

私がいじめに遭った時とか、母はひるまず、対応してくれたし、

 

 

おかげですごく助かったし、

 

 

 

中高6年間、毎日、早起きしてお弁当を必ず作ってくれたし、

 

 

 

 

そういう面では、ちゃんと親として、子供の私を守ってくれた、世話をしてくれたという記憶はあるよ。

 

 

 

 

けど、それ以外の普段の時は、私が何話しても

 

 

 

「あー、はい、はい」

 

 

 

って聞いているような聞いていないような反応ばっかりだったし、

 

 

 

言われることは

 

 

 

「それ、あなたの意見ですよね?」

 

 

 

っていうようなことばっかりで😅

 

 

 

 

「母に相談しよう!」って思ったことないし笑

 

 

 

 

 

私に偉そうに「子育て」を語るな😠と思ってしまうくらいなんだよね…

 

 

 

 

 

 

それに比べたら私は、

 

 

 

 

息子が何考えてるか、何を感じてるか、どう感じてるか、

 

 

 

すごく察そうとして、色々観察してるし、

 

 

 

少しでも息子が話そうとすることは聞き逃さないように!!って必死な思いだし、

 

 

 

 

日々、「今日は、これが出来たね😊」とか一進一退だけど

 

 

 

 

 

育っていく姿を毎日見ていて、「気付かなかった」「知らなかった」ってことが、今のところあんまりないし、

 

 

 

 

 

ブログにそれを書いていて、それを振り返ることもできているし、

 

 

 

 

 

 

満足度は高いかな。

 

 

 

 

 

 

 

確かに自分のことは二の次で、考えることはいつも子供のこと。

 

 

 

自分がないがしろにされるようで、

 

 

 

こんなにも子供のことを気にして振り回されながら、イライラさせられながら

 

 

 

 

子育てしたくなかった!!!って思う日が0ってわけじゃないんだけど。

 

 

 

 

 

 

でも、「ほっといても子供は育つ」って言って

 

 

 

 

自分のやりたいことに邁進して、子供は生み落とすだけ。っていうのもね…

 

 

 

 

 

私は、それは違うんじゃないかなと思うのよね。

 

 

 

 

子供は放っておいても育つけど、だからと言って、

 

 

 

 

ご飯食べさせて、教育費払ってれば、あとは、放っておいて

 

 

 

 

学校や周りの人間に教育してもらえばいいやー。ってなるなら、

 

 

 

 

なんで、子供産んだの?😅って思うしさ。

 

 

 

 

だけど、手がかからなかったら、人間、楽な方に流れるのは当然だから

 

 

 

放っておき気味には絶対なっちゃうだろうからね。

 

 

 

 

 

子供が育ってから、もっと関わってやれば良かったなぁ…と後悔するよりかは、

 

 

 

 

今の生活は悪くないよなぁ。と思うことの方が多いかな。

 

 

 

 

 

 

これから、息子がどんな子に育っていくのか、楽しみだなぁお願い

 

 

 

 

 

ちょこっとPR!

 

カサンドラさん、

発達障害児のパパママさん、

お悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ともよしの小部屋

↑ぜひ公式LINEを友達追加して

お話会希望」と

メッセージくださいウインク

 

”時間が決まっている方が予定を考えやすい”

という方のために、

3/20(月)  9:30AM

4/13(木) 10:00AM

からの40分間を空けておりますニヤリ

後ほどZoomのURLをお送りしますので

ご都合の良い日時を教えてくださいグッ

 

時間が合わないので会話は無理…という方は

メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!

あなたの思うこと、頭にきたこと、

辛いこと、私に教えてくださいねおねがい

 

 

 

”ともよしの小部屋”では私が編集した

メンタルトレーニング入門」の

無料配信もやってます!

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

子供も大人も風邪対策にはエキナセアがオススメ!

大人はカプセル、子供はリキッドでいかが?ウインク

合わせてビタミンCを摂取すると、より健康的な身体になれますよ~グッド!

iHerbの健康食品は1商品の容量が多くてコスパ良し合格

 

ルンルン私の好きな商品ルンルン

子供用

  • ChildLifeのエキナセア リキッド

  • California Gold NutritionのGold C (ビタミンC) リキッド

大人用

  • Nature's Bountyのエキナセア カプセル

  • Twiningsのピュアペパーミント ハーバルティー

ぜひ、iHerbで検索してみてねハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村