変な夢を見た
今朝は変な夢を見たわ。
話が連なった物語風で見てたと思うけど、全部は覚えてなくて
起きて覚えているのは限られた断片。
登場人物は小学校の同級生二人と、その他諸々。
なぜか私は焼きじゃがいもに熱心で
(夢だから設定が謎www)
焼けたじゃがいもが美味しいから、
みんなに食べさせたいってお裾分けして回ってたら、
なぜか同級生2人が怒っている。
口も利かないし、こちらも見ない。
話しかけてるのに無視されてるから
私に対してイラついてるのは分かるけど、
何にもしてないのに、何に怒ったのか…
”女はこういう時、悪口言いふらして、
一緒に怒ってくれる仲間を増やそうとするからなぁ…
面倒くさいことになりそう…”
とうんざりする気持ちと、
”自分は何か仕掛けたつもりは一切ないから
とにかく誤解で私に対してイラついていることが確かだ”という
悲しい気持ちとが入り混じった気持ちで目が覚めた…
目覚め、最悪www
気を利かせるのをやめたこと
最近、私は平日だけでなく日曜も子供と風呂に入った後、
お湯を抜き、浴槽などの掃除をしてしまっている。
今までは土日だけは休みだし、
夫も風呂に入りたいかもと思って、
湯を残していたのだけど。
「最後に入るんだから、風呂は洗ってね」と過去に言ったことは忘れ去られ、
垢まみれの浴槽のまま、湯だけ抜かれて放置されるので
私は朝起きて、一番に浴槽洗いをしていた。
特に面倒なのが月曜の朝。
これから、子供を学校に送り出すのに、動く時間が色々と決まっている上に、
前日の日曜に夫が放置した汚れ浴槽を洗う必要があり、
その風呂掃除のために、いつもより、少し早く起きて、そのための時間を取り分ける必要があったから。
”私は朝一番に風呂掃除なんかしたくない。”
かといって、汚れは放置する時間が長くなると
落ちにくくなるから、”早く洗浄したい…”
この2つの思いで、長らく葛藤をしてきたのよ😅
でも、思い返してみれば、別に「週末だけは、風呂を入れておいてくれ」と夫な頼まれた訳ではなく、
私が気を利かせて、そうしてあげてただけだし…
だから、嫌だなと思ってるなら、止めればいいな。と思って止めた。
お風呂ぐらい、入らせてあげればいいのに…と思う??
別に、入っちゃダメと言っているわけじゃないのよ😅
ただ気を利かせるのをやめただけ。
実際、夫はどうしても湯につかりたい時は、自分のためだけに、再びお風呂入れてるし…
水道代が高くなっても、あなたのやったことだから、私は知らん。
しかも、そうやって風呂に入った後でも、湯だけ抜いて、浴槽洗わないで放置してるからね…
結局、そういう日は、朝起きて、ざらざらと垢がこびりついた浴槽を確認して、
げんなりしながら慌てて風呂掃除してますよ、わたくし…
そういう時はね、さすがに舌打ちしながら洗ってるwww
(最近、舌打ちするほどのイラつきはめっきり減ったけど)
で、昨日も、そうやって風呂は片付けておいたわけ。
変な夢を見た原因?
息子の寝かしつけを始め、真っ暗になったリビングにのそのそと夫がやってきて
洗面所に入って、風呂の湯が抜かれているのを見て
「はああああああ」
とため息なのか、雄たけびなのか分からないような声をあげていた。
でもさ、昨日はお風呂たまっていたのに、入らずに、ただ湯抜いてたよね?
昨日は湯につかりたくなかったけど、今日は風呂に入りたかった??
そんなん知らんがな笑
で、ため息ついていたので、風呂に入りたかったのかなと思ったけど、
朝起きてみたら、シャワーさえ浴びてなかった…(汚い…)
なんのため息(雄たけび)だったの?
お湯が残っている = 自分が意識される存在である
って確認だとでも思ってるのかな…
ちょっと分からない…
でも、その、風呂にまつわる、雄たけびため息を聞かされて寝たので、
変な夢を見たような気がするw
私は察せるけど、察したくない
夫は、人の気持ちは分からないからね。
私が、何を考えて行動しているのか、全然分からないと思うんだよね…
少し前までは、言わなくても土日、ちゃんと風呂がたまっていて
「掃除めんどいし、湯抜いとくだけでもばれないだろ~」
って適当していたのに、
ある日を境に、日曜でも自分へのお風呂の支度は取り去られるようになってしまった。
『嫁が怒ってるのか、怒ってないのか分からないけど、
全然、俺様に話しかけてこなくなったし、
子供の話も全然してくれないし、
どうなってるんだか全然分からない!!!』
そう思っているんじゃないかなぁ…なんて、ちょっと思ったりする。
そう分かってるなら、話しかけてあげればいいじゃん!会話くらいしてあげるの普通じゃない?って思う???
本来はさ、会話ってしたいからするもので、
してあげるものじゃないよね…
いえね、私が必要と思う時は話しかけてるし、連絡事項は伝えてるわよ。
あとは、夫がどう考えて行動するか。だもんね。
それは私の問題じゃない。
会話しようと心がけたところで、
無言だったり「ふーん…」だったり…
こちらが期待する『普通の』返事が返ってこないし。
子供の相談しても、そもそも発達障害に関する勉強をしてるわけでもないから
全然参考にもならない「は?」って内容の返事しか返ってこないし。
言う必要ないな。って私に思わせる行動取ってるのは、夫だからね。
自分へのリアクションが無くて「あれ?おかしいな」って思って言動を振り返るなり、変えるなりするべきなのは
夫だからね。
発達障害の特性があって助けが必要だとしても、
その助けをただ待ってるだけで自分から行動しないのは間違ってるからね。
なんでも、「できないんだから、面倒見てあげなきゃいけないんじゃないかな?!」って
思っちゃうのは、自分の思考が歪んでるからなんだなと最近思うのです。
変な夢をみたばっかりに、
なんか、くだらんことを朝から考えてしまったよ…
お天気悪いしさぁ…
気分転換しないとな!
なんか、楽しいことしよっと
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
3/14(火) 10:00AM
3/20(月) 9:30AM
からの40分間を空けております
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください
時間が合わないので会話は無理…という方は
メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!
あなたの思うこと、頭にきたこと、
辛いこと、私に教えてくださいね
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!