チュンさん、昨日は遠足の疲れも見せず療育、頑張るマンでした
でもねぇ、土曜日の療育、来年度からなくなっちゃうそうで…
学校の後だと疲れちゃって、なかなか行かれないから、土曜日の療育、ありがたいなぁ~と思っていたんだけど。
これから体力も付いてきて、学校にも慣れてきて、
放課後もそこまで疲れてない日も出てくるかもしれないけど…
”疲れちゃって放デイ行くの大変…”なんて言ってる他の子はだーれもいないので、
チュンさんが変わり種なんだよね😅
仕方ない、家で出来ることを頑張ることにして。
力に余裕がある時は、頑張って療育行って。
臨機応変に行こう。
昨日は、療育施設の理事長先生に
「チュン君、背が伸びたねぇ!
足がスラっと長くて、スタイルいいよね、いいな、うらやましい!」
と言われたの笑
トランポリンでぴょんぴょん、ぴょんぴょんしてるから
足が刺激されて、伸びやすいみたいなんですよねーwww
と話したら、
「遊んでる時間にしか自分は支援学級の補助に行ったことがないけど、
学校でもしっかりしてて、力付いてきてるのも、
トランポリン効果かもね! ジャンプも体幹つきますもんね!」
と。
そうなんだ…w
全然、そんな感じしないけど、学校ではしっかりしてるんだ笑
でも、来年度の学校生活支援シートを書かなきゃいけなくて、
どういう学校生活にしたいか、「本人から」っていう欄があって😅
どういう学校生活にしたいかな?って色々聞き取りしてたら
”椅子に座っているのがしんどいから、座ってばかりじゃない生活がいい”そうで…😅
えー…椅子に座ってるのしんどいって、、、それって体幹が無さすぎじゃないの??
と思って、「親としては、もっと椅子にも座っていられるように体幹を鍛えさせたいです。」って補足書いて
学校に提出したんだけどね。
その話をしたら、理事長先生に
「でも、自分の好きなこととか、熱中できることなら、座ってられるんじゃない??」
と。
”遊んでる姿しか、僕は見てないけど、身体の感じ、そんなに体幹がないようには見えないんだよねぇ。
たぶん、興味があんまりないことだから、座ってなきゃいけないのが辛いってだけで、
座ってられる力がないってことじゃないんじゃないかな???”
と言われた
そ、そうか…
まあ、確かに。
熱中してる時は、割と長い時間でも同じ姿勢でいるかも。
必要なのは、体幹を鍛えることじゃなくて、
つまらないそうに思えることでも、
その中から、何か少しでも興味持てることを
探し出せる力を付けさせることか!
・・・
むずっ!
大人だって、つまんないものは、つまんなくて、我慢してやることの方が多いよね…
そうか、割と高度なことを親は求められているということだったんだなと
先生との会話で思い知る…
子供が成長するということは、
それだけ親も教育のためのスキルを求められるってことなんだなぁ…
つまんなそうな中に楽しさを見出す。
って、どうやってすんの?!😅😅😅
やっぱり、たくさんの子供を見てきた人の視点や意見って勉強になるなぁ。
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
↑ぜひ公式LINEを友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
”時間が決まっている方が予定を考えやすい”
という方のために、
3/14(火) 10:00AM
3/20(月) 9:30AM
からの40分間を空けております
後ほどZoomのURLをお送りしますので
ご都合の良い日時を教えてください
時間が合わないので会話は無理…という方は
メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!
あなたの思うこと、頭にきたこと、
辛いこと、私に教えてくださいね
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
今の生活に経済的な不安はありませんか?
自分には経済的な自立が必要だと思ったことは
ありませんか?
そんな、あなた。
私と一緒にビジネスしませんか?
ビジネスを始めるからには
多少の資金は必要だし
収入を得るまでの助走段階はありますよ。
でも、その代わり
自分のペースで動けます。
このビジネスは労働収入型の自営業と違って
その月の自分のコンディションや、その他の外的要因によって変動しない
安定的な収入が得られるようになる在宅ワークなんです
これからの時代、
経済がどのように変化していくか
見通しが立ちにくいですよね…
労働収入だけで、毎日、毎月のお金が
賄い切れるとは言い切れません。
収入源は、できるだけたくさん
作っておくことが生活を維持していく上で
重要なんですよね!
しかもね、特性ありの夫に悩まされている私、
そして、自閉っ子育児にも苦戦してる私。
そんな私でも、活動することができているんです!
特にね。
仕事仲間にカサンドラさんがたくさんいるから
「話」が分かって貰えますよ
自宅でできるから
子供がワチャワチャしてても
気兼ねなくできるし
”もう今日は無理!”って日は
「仕事しない」という選択もできますよ
どんな状況に置かれていても
生きていくために、お金は必要ですよね?
お金稼ぎしながら
誰かの健康的な生活を送るための
手助けができたらもっと良くないですか?
それで、自分の存在意義を感じたいですよね??
これは、あなたが「変わってみよう!」と
決心するためのきっかけに過ぎません。
私も、これ以上の
勧誘は一切しません。
でも、誰にいつ、どこで
気持ちの変化が起きるかは分からないので
このお知らせは続けさせてもらいますね(^^;;
まず、あなたはチャンスを逃がさず、
きっかけを掴んでくださいね!
これは、今しかないチャンスです
今、一歩踏み出して!
このビジネスは、ブログを書くことが
仕事の「入口」になっています。
ブログ書くのが仕事って言っても、
どうやって書けばよいやら…という方、
まあ、ブログを書くってことはできそうだけど、
具体的にどんな仕事なのか知りたいなぁと
興味を持ってくださった方、
↓私に連絡くださいね!↓

ついでにメンタルトレーニングも読んでね笑
いつでも引き返せるから安心して!笑
だから、興味を持ったなら
とりあえず、行動!
まずは話を聞いてみるのが
いいんじゃないかな?と
私は思ってます。
その上で、"伸るか反るか"決めてくださいませ!
私とは、知り合いたくない(と思われるのは寂しいけど…)
けど、話自体には興味あるから
きっかけが欲しいな。という方には↓
ご自身でブログ作業会参加希望を
申し込んでみてね~
その場合でも、紹介者名に「ともよし」の名前を使ってOKです
ページに記載の開催日時では都合が合わないなぁという方は
「別日程」を選択して頂ければ
後日ご都合の良い日を伺って
調整させて頂きますわよ
ブログ作業会では、話を聞くだけでなく
ブログの入り口になる、ご自身の「プロフィール」を
その場で書いてもらって
その文章を講師が直添削しちゃう実践付きよ
うまく書けなくても大丈夫!
テストではないので気楽に参加してくださいね
NO 緊張!ww
良かったらこちらの記事も読んでみてね↓