ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

最近になって、益田先生のカサンドラ症候群の動画を見直した。

(個人的解釈を含みます)

 

 

 

 

ASD特性を持った配偶者にどう対処するか、当事者にどう反応してもらうか、

 

 

最初はそれを話すとしても、最後は

 

 

 

その特性をもった相手を結婚相手として選んでしまった自分には問題はないのか?

 

 

 

 

それを考えなければならなくて、カサンドラ症候群の最終段階の治療は大変タフなものだという話だった。

 

 

 

 

この動画は、私がカウンセリング行き始めた頃だったかな?ずっと前に一度見て、

 

 

 

「夫が直してくれれば、「普通」と同等の反応ができるように自己訓練してくれれば

 

 

それで丸く収まる。」

 

 

ということではなく、

 

 

 

最終的には、やはり自分の問題として扱う必要があるのか…

 

 

・・・

 

 

まあ、私、鬱だったしな。

 

 

間違えちゃったんだから、仕方ないわ爆  笑アハー

 

 

 

 

と思っていたし、そう思ってきた。

 

ちょこっとPR!

 

カサンドラさん、

発達障害児のパパママさん、

お悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ぜひ"ともよしの小部屋"を

友達追加して

「お話会希望」と

メッセージくださいウインク

メッセージのやり取りだけでも、もちろんOK!

あなたの思うこと、頭にきたこと、

辛いこと、私に教えてくださいおねがい

 

 

明るい人生は自分で作ろう!

 

”ともよしの小部屋”では私が編集した

メンタルトレーニング入門」の

無料配信もやってます!

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

でも、この前、益田先生の動画を見直してみて、

 

 

何か違う気持ちがした。

 

 

 

夫はASD特性を持っているから、こんなことができない。ムキー

 

当たり前にできて当然の、これも、これも、こんなことも、こんなことさえできない!!!ムキー

 

 

 

まあ、そうさ。

それが事実。

 

 

でも、それ言ってるだけで何にも変わらないよなぁ…と。

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションや対話がうまくいかないのは、自分の努力が足りないせいなの?!とストレスを抱えている人達が、

 

 

 

”単純に自分のせいというわけではないのだ。”

 

 

 

と知るきっかけになるという点では、事実の羅列も悪くない。

 

 

 

 

 

 

自分がされてきたことを文字にして客観的に見て、

「あぁ、私、頑張ってたんじゃん」と自己評価を上げるための材料として

 

 

全部書き出すのも悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、そこで止まっちゃったら、私は成長しないよね…

 

 

 

 

 

 

事実をどう捉えて、自分はどう動くのか。

 

 

 

 

その思考と行動が大事なんだよね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫の奇妙さ、結婚する前に本当に1ミリも気付かなかったか?

 

 

本物の「普通」のようだったか?

 

 

その答えはNoなんだ笑

 

 

 

 

「変な人…でも、個性を尊重するべきだよね」

 

 

 

何回か、そう思ったし、結婚前に喧嘩しなかったわけじゃないんだ。

 

 

 

 

同棲だって1年間してたはずなのに、なんで、違和感を「気のせい」と思うことにしたのか。

 

 

 

もっと、自分の思考の癖を知らないと、

 

 

また人間関係でトラブルを抱えることにもなるんじゃないかなぁと思うんだよね。

 

 

 

 

それに、「別居しよう」「離婚しよう」と思うけど、

 

 

気持ちが揺らぐ時がある。

 

 

 

まだ私が努力できることがあるかな?

ここで我慢しないのは、私のわがままかな?と思ったり、

別居や離婚を言い出した時の夫の反応を想像して恐怖を感じたり…

 

 

 

気持ちが揺らいだり、恐怖を感じたりしてることは事実として分かっているけど、

 

 

なぜ、そうなるのか。

 

私の何がそう感じさせるのか。

 

 

 

 

 

自分の評価で自分がダメな人間に見えてしまうことがあるかもしれない…という恐怖もあるけど…

 

 

 

その辺、もう少し自分を深堀するべきな気がしたのよね。

 

 

 

自力で深堀していかれるのか分かんないけど(^^;;;

 

 

 

まあ、どうしても困ったら、有難いことに月に1回はカウンセリング行ってるし、

 

 

心理士に相談してみればいいか。

 

 

 

 

脱カサンドラへ向けての自己探索、やってみようかなぁ…

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

    

今、楽天では、

これが売れているらしい!

 

私の気になる商品はこちら↓

 

 

若い頃は、ワイヤーが入ってないブラは

張り合いが無くて嫌いだったんだけど笑

歳を取ったら、その”固定してます!”感が

うっとおしく感じるように…

昼間も付けられるナイトブラ♡すてき!

 

 

 

 

↓お手間でなければ、私へのクリック募金ラブラブもお願いします↓ウインク

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村