ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

最近、なんか、モヤっとしたこと。

 

 

通常級に配布されていた手紙が支援級には配布されていなくて、

 

 

後日、渡されたけど、だいぶ遅かったって話が回ってきたのね。

 

 

 

それが「中学校の入学説明会」とか、「制服の案内」とかの手紙だったらしく、

 

 

制服の早割クーポンは、学校の不手際だったから期日過ぎていても適用してくれたそうで。

 

 

「もっと通常級と支援級で漏れがないか、確認し合います」という学校側から意思表示があったのだそうで、そこまでは普通かな。と思うんだけども。

 

 

 

 

 

その情報共有をしてくれた6年生のお母さん、激おこだったみたいで、最後に

 

 

 

「この不手際について校長はどう思っているのか考えを聞かせろと再三要求したにも関わらず、

”校長はこの件に直接関与していないので、割愛させて頂きます。”と言われ、校長からは直接考えを聞けなくて残念だ。」

 

 

って言ってて…ガーン

 

 

 

ちょこっとPR!

 

カサンドラさん、

発達障害児のパパママさん、

お悩みなど

平日の午前中にお話しませんか?

ぜひ"ともよしの小部屋"を

友達追加して

「お話会希望」と

メッセージくださいウインク

 

誰かの役に立つといいな。

 

”ともよしの小部屋”では私が編集した

メンタルトレーニング入門」の

無料配信もやってます!

 

 

発達障害のある家族との生活を

少しでも良いものにしたいと

願う方々にオススメしたいお仕事の話

良かったら読んでみてくださいウインク

 

うーん…

 

確かに、大人の確認ミスで、子供が不利な状況になるのは、あってはいけないことだと思うのよ。

 

 

 

でも、手紙がなかなか貰えなくて、説明会に行かれなかったって話ではなさそうだし、

 

 

クーポンは補償してもらえたみたいだし、

 

 

4月の入学式までに制服が出来上がらないってわけでもないだろうし…

 

 

 

 

 

人は誰でもミスするじゃない??

 

それに仕事がたくさんあると、誰かがやってくれてるって信じちゃって、

クロスチェックの仕組みが出来てないと、漏れちゃうってことはあり得るとおもうんだよねぇ…

 

 

 

でも、お知らせが急なのは、確かに困るから、「これからは、そういうことがないようにチェックシステムを作って欲しい」っていう要求は当然と思うんだけど、

 

 

 

なんで、校長に意見を聞く必要があるのかな??滝汗

 

 

 

 

通常級と支援級、2つに分かれているから、そりゃ、時には人的ミスで手紙の行き違いがあることもあると思うの。

 

 

 

「これからは、こういうことが無いように、きちんと確認し合うようにします。」

 

 

って言われて、校長出せ!って反応がね…

 

 

 

 

障害児をつまはじきしやがって!!むかっむかっ

 

 

 

って怒っているように見えてさぁ…

 

 

 

 

普通の人と違う、同じ扱いをしてくれないむかっって思ってるから、そんなに怒ってるのかなぁ…

 

 

 

単なるミスじゃん。

 

 

 

これが、3回4回と繰り返されるなら、「わざとか?ムカムカ」って怒っていいと思うんだけど。

 

 

 

確かにね、「私を大事に、大切に扱えよ。」って思ってる相手に雑に扱われたら、いい気持しないからむかっ腹立つけどさ(^^;;;

 

 

 

でも、大人だから、あんまりそれを外に分かるように出さないもんじゃないのか…

 

 

 

 

真っ当なことを言ってる、やってるって体でみんな話してるけど、途中からおかしくなるっていうか…(^^;;;

 

 

先生に対する態度がおかしいっていう人も多い感じするし…タラー

 

 

 

 

なんかね、今年は5,6年生の親御さんに理解できない振舞いの人が多くてビビってる…魂

 

 

 

 

「子供を思うが故・・・」って言われるのかもしれないけど、親自身も心にだいぶ闇を抱えているのかな…

 

子供を思ってるだけじゃない感じが、ビシーッと伝わってくるのは気のせいではないと感じてる。

 

 

 

 

人って色々いるんだな。って、小さなコミュニティの中でも、思い知らされる今日この頃。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村

人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

 

↓お手間でなければ、私へのクリック募金ラブラブもお願いします↓ウインク

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

優しい明日へ向かう道の記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村