今朝、チュンさん、いつもより30分早く起床。
昨日、そんなに早く寝た訳でもないのに。
先週は土曜日も持久走記録会で学校で、1日しかお休みなかったんだし、
ゆっくり出来る時にゆっくりしたらいいのに…と思うのに、そういう時には生活のリズムが変わるから緊張しちゃうのか、
全然ゆっくりしない(^^;;;
毎日頑張っているのに、風邪引いた状態で生活させるのは可哀想だから、
何としてでも、ウィルスに負けさせたくない。
でも、早く起きたチュンさん、
ほっぺが赤い。熱?と思ったけど、平熱。
朝ご飯もあんまり食べない。
でも、「がんばって、がっこういくー」と言う。
えー…大丈夫かなぁ…
実は明日、校外学習的なイベントがあり、支援学級のみんなで午前中、出かけるのだ。
チュンさん、それに行く気満々のようなのだ。
「今日、無理して、明日、具合悪くなってたら、みんなと行かれなくなっちゃうよ。」
と話したけど、今日も休まない!と…
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
ぜひ"ともよしの小部屋"を
友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
耐久性のあるメンタルを培えますように。
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
うーん…
12月は1回も休まずに学校に行かれて(本人が目標にしていた)
成績表に”欠席0”と表記され、先生にも「12月は欠席0だね!!」と褒められたから
嬉しかったようで、「休まない」と決めている感じがするんだよね(^^;;;
こういうところ、ちょっと極端かな(^^;;;
まあ、でも、「学校休まない」って目標は偉いと思うので、
「じゃあ、1時間目と2時間目だけ、お休みにしようよ。
学校は休まない。
チュンさんは、3時間目と4時間目だけ勉強するの。それでいい?」
と遅刻して、少し朝寝してから行くことを提案。
でも、嫌がっていたけど、
「でも、ママは心配。
ママが心配だから、1時間目と2時間目だけお休みして欲しいなー。
ダメ?いい?」
としつこく聞き続けw、最後は「いいよ・・・」と言わせた笑
やはり、家を出る直前まで布団でゴロゴロ。
いつもなら飛び跳ねて遊びだすのに、寝転がったままだから、少なくとも疲れてはいそうだ(^^;;;
顔の赤みも引いて、熱も出てこないし、「学校行く準備しようか。」と声をかけたら
スッと立ち上がってスタンバイモードに変わったから、身体そのものは大丈夫そう。
出発1時間前くらいに、東京、なんと雪がちらつきだし、
えぇ!!…じゃあ、バスで行くかな…とか、まごついたけど、なんとか雪も止んで、チャリでピャーっとな。
学校の前まで来たところで、中休みの時間になったらしく、先生が、
「来れそうですか?」と電話をくれた。
「今、学校の前にいるので、今からいきまーす」と言ったら
なんと、先生が校門のところまで迎えに来てくれて笑
先生と手を繋ぎながら、「いてきまーす」とお教室に入って行きましたとさ
私が、心配し過ぎか?!
でも、まあ、心配し過ぎてるくらいで、ちょうどいいかな。
あんまり細かく自分のこと話してくれないんだし(^^;;;
疲れていたなら、きっと、朝の数時間、布団でゴロゴロできたのも無駄じゃなかったはず!笑
そして、今日は、4時間授業だから、もう帰ってきちゃうの…
行きました、帰りました。だよ、本当に…(^^;;;
明日は、子供の心理相談(子同伴なし)の日で、
学校まで送ったら、高速で戻り、ババッと片付けしたら、自転車で30分かけて小児科まで行かなくてはいけないし。
なんか、気忙しい…
そして、雪やめてぇ…
学校の送り迎えがハードになるので、慣れない雪が降るのは困っちゃうなぁ…
あぁ、今週、憂鬱…
あ!そんなこと言ってないで、早く迎えに行く支度せねばっっ
では、お迎え、いってきます!
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
↓お手間でなければ、私へのクリック募金もお願いします↓
