昨日は、風がめちゃくちゃ冷たくて、さらに強くて…
持久走記録会、可哀想だった…![]()
見学してる親も寒い、寒い…w
でも、チュンさん、後ろからみんなに抜かれても
気にすることなく、自分のペースで淡々と、でもニコニコしながら5分間、
トラックを走り続けられたよ![]()
![]()
頑張ってた!
ママを横目でチロっと見ながらも止まらずに、
最後はラストスパート、先生に声かけられて、切りの良いところまで走りきったり。
走りきれたね!って、最後、先生とハイタッチしたりとか。
先生からは、
『介助の先生とも話したけど「急激な成長がみられるねぇ!」と意見が一致していて、
本当に、ここ最近、言葉のやり取りが「意味のある会話」として成り立つようになっています』
と言われているし、ママは嬉しいし、誇らしいよ![]()
ゆっくりゆっくりだけど、着実に、ちょっとずつ成長してる![]()
![]()
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
ぜひ"ともよしの小部屋"を
友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください![]()
耐久性のあるメンタルを培えますように。
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
メントレ入門読むだけでも、もちろんOK![]()
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください![]()
息子は、急激に成長している反面、
夫の態度は悪化している…
悪化してるわけではなく、より楽な態度を取るようになったってだけで、本人自身は変わってないんでしょうけどね。
昨日の記録会行く時も、私は、自分の出発時間と、何時までには学校に着いていれば良いと連絡事項を紙に書いて机に置いておいた。
別に一緒に行きたくないし、行動したくないから、いいんだけど。
バカはだまーって出て行った。
たぶん、いつも私に置いて行かれるのが悔しいから、今日は、俺が置いて行ってやる!って頑張ったんだと思うけど笑
部屋の様子とか、鍵を持って出て行ってるかとか確認して、「あ、先に出たんだな」って判断できるけど、
普通、先に出るなら、それを一言言ってから出ない?(^^;;;
私、置いて行く時でも「先行くよ」って言ってから出てるって分かってないんだろうなぁ…
そういう、ちょっとした声掛け。
いつしたらいいか、なんて言ったらいいか、分かんないんだよねぇ…
いつも遅刻気味の人が早めに出たら、
ちゃんと鍵持って出たかな?
何かを確認しに一時的に外で出ただけじゃなく、出発したんだよね?
って、周りの物から確認して回らなきゃいけないじゃん…
面倒くせぇ…
でも、おかげでずーっと別行動。
そのまま帰り道も別で、学校の校門出る時は、バカは私の前方にいたみたいだったけど、
駐輪してた公園に着いたら、まだバカの自転車もあって、
私が家に着いて10分弱してから帰ってきた。
イライラしながら、相手を待ったりするより、別々の方が気楽よね。
でも、普通、こういう時、声掛けするよねぇ…って時に、知らん顔してたりするのを見て、
あぁ、やっぱり、「普通」にはなれないし、期待できないんだなぁ…と見せつけられて
気分落ちる…
今朝も、10時頃起きてきて「晩御飯いらない」と一言。
だから!
当日の予定を当日言うな!つーのっ![]()
![]()
まあ、今日は、夜ご飯に仕込み必要な物はなかったから、何にも準備してなかったからいいけどさ。
強いて言うなら、それが昨日の朝から分かっていたら、今日の夕飯にするはずだったおかずを
昨日のメニューにしたけどね…(食材の使い切りの良さを考えて)
「言われたこともできない」
これもデフォルト。
ただ「出来ない」ってだけなんだけど、こちらが無視されてる感じがしちゃってね。
やっぱり、気落ちしてしちゃうのよね…
分かっていても、なかなか割り切るって難しいわよねぇ。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
↓お手間でなければ、私へのクリック募金
もお願いします↓![]()

