今日は、チュンさん、登校日。
今年の三学期は毎月1回、土曜登校の日があるんだよね…
ルーティンは崩されるわ、
休みは日曜1日しかないわ…
で、翌週、お疲れモードが抜けなくなっちゃうし、
どこかにお休み入れなくちゃいけないかな…
ちょこっとPR!
カサンドラさん、
発達障害児のパパママさん、
お悩みなど
平日の午前中にお話しませんか?
ぜひ"ともよしの小部屋"を
友達追加して
「お話会希望」と
メッセージください
誰かの役に立つといいなぁ。
”ともよしの小部屋”では私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信もやってます!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
確かに、これが乗り切れるようになれば、本人の力になるだろうし、
イレギュラー日程にも、動揺しない方法がある身につけられるかもしれないけど。
でも、それを乗り越えるまでの過程で、ケアが必要なこといっぱい出てきて
面倒くせぇ…ってつい、思ってしまう…
まあ、文句言ってても始まらないしな
とはいえ、今日は、保護者参観していい日なのだ。
持久走してるところを見てていいらしい。
チュンさん、先生が伴走しないでも、1人で周りに合わせてトラック回れるようになったそうで。
(ちょっと前まではトラックとか無視な人だったからね笑)
「一度一人で走って貰ったのですが、よれそうになっても、声掛けすればちゃんとトラックに戻れたので、この調子で本番も1人で走ってもらう予定です!」と先生。
ほほぉ!
また、成長したところが見れるかなぁ
ではでは、いってきます。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
↓お手間でなければ、私へのクリック募金もお願いします↓
