大体、仲のいい友達との新年の挨拶はLINEで済ませちゃうけど、
プラスで年賀状も送り合っている。
10数枚程度だけどね。
その少ない年賀状は写真付き率が高い。
大して交流もない人からの写真付きって、あんまり感動もないし、
なんなら、普通の市販の年賀状で構いません…って気がするけど、
「彼、彼女はどうしてるかなぁ~???」って思う、仲のいい者同士だと
写真付きって、面白く感じるし、貰うとなんか嬉しい
”あ、元気そう!”とか。
”ちょっとぉ、オッサン感増したんじゃない?笑笑”とか。
”子供、いつの間にか、こんな大きくなってる?!”とか。
私は、今のところ、家族写真なんて撮る気にも、もうならないけども。
別居か離婚かして、晴れて心軽やかになれた時の楽しみとして
その年からは、私も息子とツーショット写真を年賀状に入れるようにしようかな
ちょっと、楽しみになる
ちょこっとPR!
明るい人生は自分で作ろう!
LINEで、私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信やってます!
友達に追加してぜひ読んでね!
メンタルトレーニングはさておき…
私に時間的・体力的に余裕はないため
密なコミュニケーションは取れませんが
カサンドラさん、
発達障碍児のパパママさん、
たまにゆるく愚痴りたいから聞いて~!
という方もぜひ登録して話しかけてねw
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください
全然、違う話だけど…
こういう記事を見つけてしまって、ちょっと悲しくなる。
言うことが通じない。
言っても聞いてくれない。
それが世話をする人にとってストレスになることは分かるんだけど。
親であっても、我が子のそういうとこがストレスになるし(^^;;;
でも、それを感情的になって外に出したからって、
子供たちがそれを理解できるわけでもないし、
物事が改善するわけでもないからね…
そういう自分のストレスを、相手にぶつけるんじゃなく
どうやってコミュニケーション取ったらいいか分からない人は
こういう施設で働くのやめて欲しいよな…
こんなの、やってることは、支援でもなんでもないじゃん…
発達障害児のケアに携わるなら、ちゃんと勉強して欲しい…
「学ぶ」って力使うし、面倒だし、しんどいけど
あるのと、ないのでは知識もバカにはならないのだよ。
結局、自分より下に思える相手を見つけて、
人を下げることで自分を保ってる人がこういうことするのだろうから
知識があっても意味をなさないことも多いかもしれんけどね
自分ってどういう人間かなって、自己分析は誰でも必要だと思うの。
必ずしも、心が強い必要はないと思う。
自分の弱さを直視することは、とても辛さを伴うけど、
自分の弱いところを理解すると、相手の弱さにも少しは寛容になれると思うのよね。
自分のことで考えると、
私、自分がどんな思考で、どうダメかっておぼろげに分かってるから
この程度だけど…笑
それを考えることしなかったら、
もっと、夫ボロクソ発言がひどいと思う笑
人間、やろうと思えば自分を棚上げして、相手を責めることはいくらでも出来ちゃうでしょ…
だから、人を支援する側に回る人には、せめて、
自分ってどういう人間か?って自己分析をよくした上で
関わるようにしてくれたらいいのになって思うかな。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
今、楽天では、
これが売れているらしい!
私の気になる商品はこちら↓
自分の趣味にもっとお金がかけられたなら~
間違いなく、これ欲しい!!
Jiminちゃん♡
子供の頃にクラシックバレエ習ってたから
バレエびいきなの私www
ジミンちゃんの踊りは美しいと
思う♡
BTSを見始めた頃、誰が誰かも分からず
私はジミンちゃんを
ボーイッシュ女子だと思ってた笑
↓お手間でなければ、私へのクリック募金もお願いします↓
