クリプレのプログラミングロボットをさっそくやらせてあげたかったんだけど、
我が家にちょうど乾電池がない!!ww
外に買いに出るのに、私一人で行けないから、
乾電池だけのためにチュンにも寒さ対策させて外に出る…と考えると
なんか面倒くさくて笑
Amazonに頼んで、今日来るはずなのに…
乾電池よ、早く来い笑
本日のクリプレは、シール問題集と絵本。
さっそく、シールでできるかなを1冊完成させていたチュンさん。
今日も楽しく過ごせるといいね!
ちょこっとPR!
明るい人生は自分で作ろう!
LINEで、私が編集した
「メンタルトレーニング入門」の
無料配信やってます!
友達に追加してぜひ読んでね!
発達障害のある家族との生活を
少しでも良いものにしたいと
願う方々にオススメしたいお仕事の話も
良かったら読んでみてください![]()
昨日の、バカへの失望話ww
粘着ボールのダーツをクリプレで買い、壁にダーツを張り付けて遊んでいたんですね。
で、私はお昼ご飯を作ろうとキッチンへ。
バカがやってきて、チュンと、そのダーツを始めたんです。
それは良い。
3つの持ち玉を投げ合った後ですがな(=_=;;;
「はい、足し算して!」
(2桁以上の足し算なんか、まだやってないからね…)
代わりに足し算してあげるのはいいけどさ。
「チュンは、280点でしょ、パパ、330点。
はい、パパの勝ち」
で、すくっと立ち上がり、ソファにトドのようにだらけ座り、テレビ見始める…
・・・![]()
え?
それで、子供がどんな気持ちになるか、想像しようとせんのかい…![]()
![]()
もっとやりたい!とか、頑張ろう!って思えるか?
小学校高学年とか中学生くらいになったら、たまには本気対戦もありとは思うわ。
小学1年生、しかも、やっと投げるの上手くなってきたところの子供なんだから
大人が普通にやったら勝つに決まってるやん…
「はい、パパの勝ち~」
で、終わったら、子供はガッカリして終了してしまうやん…
お前、本当に、子供の父親か??
・・・![]()
![]()
![]()
バカは、特性で単純に人の気持ちが察せないってだけじゃなく、
人間が持つべき情愛ってものも持ってない欠陥があるように思った日だったわ…
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
↓お手間でなければ、私へのクリック募金
もお願いします↓![]()

