ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

 

自分の機嫌を取る

 

憂鬱だなと思っている時に、少しでも気分が晴れるようなことをしようと、色々模索している今日この頃。

 

 

 

最近、これもありだな~と思っているのが、

 

 

 

 

レシピ本を眺める

 

 

 

 

レシピ本って美味しそうな料理が写真でいっぱい載っているじゃないですか。

 

 

 

「美味しそう~もぐもぐ

 

「食べてみたいもぐもぐ

「作ってみたい」

 

 

そういう気持ちって、結構元気をくれるなぁと最近、気付きました。

 

 

小難しそう、手間かかりそう。だけど、超美味しそう。

っていうのをただ眺めるだけでもいいし、

 

なんか、簡単そう。味は想像つくけど、でも、これって美味しいよね。

っていうのは、実際に、食材買ってみて、やってみるのもいいよね。

 

 

 

最近気に入ったレシピ本の紹介

 

 

自分にも何か好きな物を買うお小遣いを導入したのもあって月に1000円は、本に費やしてもいいよね。とKindle unlimitedを契約したのスター

 

おかげで色々、検索しては定額で読める本をポチポチしまくっているwwww

 

 

 

その中で、今、私が気になっているレシピ本はこちら↓

 

 

 

多くても3ステップ、かつ、簡単。

コンビニなどで手に入る食材を使っているものも多数。

 

 

 

 

こちらも簡単。凝り過ぎず、美味そう。

まあ、私は夫の分のご飯は、ほぼ作らないので、二人分はいらないんだけど。

こういうの作って、「あ、これ、結構いける、美味しいね」とか言い合って食事ができたら、幸せよね。

 

 

 

これらのレシピ本眺めていて、これからは、レモン汁、キムチ、ベーコン、カニカマ、トマト缶も常備しておこうと思ったわwww

 

 

 

 

 

あんまり料理に慣れていない人は、Youtubeで活躍している料理研究家さんなどのチャンネルを見て、見た目確認もしながらやるといいよね~

 

Youtubeの料理番組も、料理好きのお母さんがやってるチャンネルとかも、すごく参考になるのがたくさんあって、いつも見切れない(^^;;;

 

 

あとはさー。

 

今後、技術が発展して、匂いがデジタル化出来るようにでもなったら、本当に最高だね笑

本だったら、こすると匂い出る。ネットは、イヤホンみたいなのを装着してURLにアクセスすると香りを感じる。とかwww

 

 

夢物語な感じするけど、想像可能なことは、実現可能なはず!

 

 

きっと、将来、誰かが発明してくれるはずだ笑

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!