ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

 

 

挨拶が苦手

 

バカは元々、挨拶苦手。

(こういうとこ見ると、ASDなんだろうなぁと思ってしまう)

 

相手から挨拶されれば返せるけど、自分から発信してるのを私はあまり聞いたことがない。

家でも外でも。

 

 

 

でも、自分から言える時がある。

それは、俺様が居ますよーって、何らかのアピールしたい時

 

 

 

 アピールしたい時は自分が不安を感じている時もある模様。

 

 

 

止めろと言ってみた

 

 

以前、多かったのが仕事出発前の

 

 

「そろそろ行くわ」

「いってきます」

 

 

 

さっきも言ったやろ…っていうのを複数回繰り返し言いにくる。

 

こっちが返事するまで何回も続ける。

 

 

1回目はいいのよ、普通のことだから。

 

 

夫:『そろそろ行ってくるわ』

私:「うん、いってらっしゃい。気をつけてね。」

 

 

でも、行かない。部屋に戻って何かゴソゴソし出し、洗面所との間を行ったり来たり…

数分後、

 

 

『そろそろ行ってくるわ。』

「うん…」

 

 

また、ウロウロ…

 

 

 

『そろそろ行ってくるわ。』

「はいむかっ

 

 

 

数分後、

 

 

『いってきます』

「…」(行くのはずっと前から聞いてるわ、はよ、行けムキーと思い、無視)

 

『いってきます』

「…ムキー

 

『いってきます!』

は、いドンッ

 

 

 

で、やっと出ていく。

 

 

 

これがほぼ毎日あった。

 

 

当時の私も、ただぼーっとしてる訳ではない。

息子が幼稚園から帰る前に、とにかく家事を出来るだけやりきろうと、バタバタしている。

 

 

でも、そっちを向いて返事をしないと挨拶が終了しないため、いちいち、少し止まって返事をしなければならない。

 

 

それに、ものすごくむかっ腹が立っていた。

 

 

複数回繰り返される、私には何の意味もない挨拶。

 

 

 

夫婦カウンセリングだった時に、思うことを言えと言われたので、「挨拶をやたらに要求され、手を止めさせられることにむかっ腹が立っている」とバカの前で述べた。

 

 

バカの主張は、

 

「予告が必要だと思うから言ってあげていた」

 

 

だった…

 

 

週末の予定などは事前に言えないくせに…

その日の予定はその日にしか言い出せないくせに「予告」だと??チーンチーンチーン

 

 

じゃあ、もういいよ!言わないよ!むかっとカウンセリングで拗ねてから、バカは私に挨拶を一切しなくなった。

 

 

 

 

ターゲットが息子へ

 

 

私には挨拶はしてはならないと決めたら、そこは死守するかのように何も言わなくなったが、今度は息子に挨拶の返事相手を求めるようになった。

 

 

「おはよう」

「いってらっしゃい」

「おやすみなさい」

 

これらを息子が返事するまで、何回でも言い続ける。

 

 

そういう挨拶って、おうむ返しに返ってくるまでするもの?ショボーンショボーン

 

 

すごく私には違和感がある。

 

 

そして、その無理矢理な挨拶やり取りを息子に強要するのが、いいことには思えなくて、やめて欲しいと思っている。

 

 

でもねー、数少ない父親との接点でもあるので、これは「やめろ」とも強く言えず…

 

 

 

バカは、これがコミュニケーションだと思っているらしい。

 

 

 

無理矢理がコミュニケーション?

 

 

 

 

自分の存在確認したいのかもしれん。

仕事に出ると思うだけでも不安になるのかもしれん。

 

 

でも、だからって挨拶の強要は違うと思うんだよ…

 

 

「存在確認しないとならないほど無視されるのは、これまでのお前の態度が悪かったからだよ。

自分の不安は何が原因なのか、よく自分の心と対話すべき案件なんだよ。」

と言われても分からないだろうなぁ…

実際、自分の心との対話に関してはカウンセリングの時にも言ったことあるが「必要ない」と拒否された。

 

 

 

 

自分では何も行動しないけど、対処療法して人を巻き込んで満足しちゃう…

これが、すべてに通ずるうちのバカの最も悪いところです。

 

 

 

「自分って、どうしてこうなっちゃうのかな?」って自分の気持ちと向き合うことって人類すべてが必要よね。

 

 

 

 

自分と会話できないと、他人とも会話してるようで実際、ちゃんと話せてないと思う。

 

 

 

 

自分との対話が怖くて出来ないって人の為に、一緒に向き合ったりしてくれるのがカウンセラーなんだろうし。

 

 

話すことって大事だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくださり、ありがとうございますおねがい

アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!ウインクウインク

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!