我が家にまともな人は一人もいないため、毎日、ストレス、フルボルテージぃぃぃ〜〜〜ネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブ

 

 

チュンさんの場合、長期休みはいらないから、1週間学校、1週間休みを一年中にして欲しい…

 

 

1週間を超えたあたりから、今までの疲労が解消され、次、活力が余ってきて発散するのに癇癪される…ネガティブネガティブネガティブ

 

暑いのが苦手で、あんまり外に出たがらないから、余った力を運動で解消することもできず、しょうがないんだけどさ…

 

付き合うこっちは、ただ疲れる…

 

でも、まだこちらの方がマシに感じる。

 

 

 

 

子供の場合は諦めがつくが、相手が大人だと許しがたいのよね…ムキー

 

バカが自分のベッドで寝てればいいものを私達の寝床でゴロゴロしやがるムキームキームキー

チュンと遊ぶわけではなく、寝転がってスマホで遊んでいるだけ。

散らかった部屋を片付けながら、あまりに頭にきて、今日は

 

「遊ばないなら、ここに寝るなよ。

邪魔。

何してんだよムキームキー

 

 

と直に言った。

 

 

「邪魔だってさ、チュンたん」

 

 

大体、私にキレられた時は、バカは1人では衝撃が受け止められず、しばしば、チュンも巻き添えくってる体でチュンに話しかけている。

チュンには無視されてるけど笑

 

 

今日もいつものようにチュンに無視され、でも、邪魔と言われたので、、、

何をするかと言えば、ソファに行きテレビ…ネガティブネガティブネガティブネガティブ

 

 

本当にこれっぽっちも子供と遊べない。

 

 

しかも、最近はチュンもそれに気付いているようで、バカが珍しく「遊んであげるから、それパパにも貸して」とおもちゃを要求した時でも、

 

 

「ダメ、貸さない」

 

 

と言って一人で遊ぶことを自ら選ぶようになってしまったよ…

 

 

本当に、本当に、父親の価値ないよね!!!

 

 

 

今日は昼ごはん前後も、チュンの癇癪で一悶着あり、私は先にご飯を食べ終わって、お茶碗を下げた。

バカが最後に食べ終わり、茶碗を持って立ち上がり、キッチンまで行ったのは良いのだが。

作業台の上に自分の食べた茶碗を置いて去る…

 

食べた後の茶碗は水に浸けて置いておくんだよ…

そのまま置いておいたら、カバカバがひどくなって汚れが落ちにくくなるだろうが…ムキー

食べ終わった茶碗や皿は水に浸けておくって、結構、普通の常識だと思うんだけどなぁ…

この辺は、できる時とできない時があるんだよね…

なんでムラができるのか理解できないけど。

 

 

バカは自分が麦茶飲んでるコップをほとんど洗わない。

コップの底に茶が溜まったままにこびりついて、水でざっと流しても落ちない。

よく、そんな汚いコップで飲み物を飲もうと思えるね…って毎日思っている。

今朝、あまりにも汚くて気持ち悪いから仕方なく、洗った。

ゴム手袋越しでも、口を付けて飲んでいる場所がヌルヌルしている感触がすごく分かった…

キモッ…絶望絶望

底の茶色いこびりつきを取り除いて、よく見たら、カビ生えてた…ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

口の中も雑菌って結構多いからさ。コップとか面倒でもちゃんと洗剤で洗うか、流水だけならゴシゴシこすった方が良いと思うんだよね…そういうのも常識じゃないのかな…

気持ち悪いけど、見ちゃったから、仕方なし、キッチン泡ハイターで1分くらい除菌。

泡を洗い流して再び、こすっても、まだこびりついてるカビがあった…

どんだけしっかり生えとんねん!!!ゲッソリゲッソリ

カビが取れるまでゴシゴシして、なんとか綺麗になったが…

 

よくもまあ、見た目にも汚いのに平気でいられるわ…

 

「綺麗」と「汚い」の区別がすごく甘い。

これは、育ちの問題なのか、特性がそうさせるのか?…

 

 

どっちにしろ、うんざり…真顔真顔真顔