卒園式の旦那との意思不疎通話。
前日の夜。
「明日、何時に出るの?」と話しかけられた。
「え?いつもと同じ時間。親は一人、朝の活動を参観するから、私はいつも通りに行く。」
「俺も一緒に行かなきゃダメなの?」
「ホール入場は9:40ってなってるから、その時に来るんでいいよ。」
「・・・。」
こういう会話があった。
「俺も一緒に行かなきゃダメなの?」って、言葉の裏には「もう少しゆっくり出たいんですけど」って意味があるって、普通は感じると思うのよね。
だから、「40分頃来るんでいいよ。」って返事したわけですよ。
で、それに対して無言だったわけ。
それで、私は、遅れてくるんだなって思ったんですよ。
そして、当日、朝。
いつも通りに支度して、時間通りに家を出て、幼稚園着いて自転車からチュンを下ろしていたら、慌てた旦那がやってきた。
そして、
「置いてくなんて、ひどくない?ひどいよねぇ?ひどくない?置いてくのひどくない?」
と、ずっと同じことを言いながら駐輪している。
「え?だって、遅れてくるって言ってたじゃん。40分入場だって言ったよね?」
「一緒に行くって言ったじゃん!」
「言ってねぇよ(怒)そんなこと、一言も聞いてねぇわ。大体、「いつもの時間に出る」って言ったよね?時間通りに支度してなかった奴が悪いでしょ?」
心の中で返事したのか、イマジナリーフレンドに伝えたのか、蚊のような声で返事してたのかは知らんわ…
(ちなみに、イラッとしたので、本当にこういう口の利き方した笑)
とにかく、一緒に行くことは、一切、私に向かって言っていない。
けど、自分の中では言ったことになってる。
しかも、毎朝、何時頃出ているか、知っているのに、そして「いつも通りに出る」って言ってあったのに、出る時間には、まだ洗面所で支度したりしていて、すぐ出られるような状況では全くなかった。
だから、支度できてないってことは、やっぱり遅れてくるんだなと思うから、当然、待つ訳ないよね。
どんだけ、自分勝手なんだよ。
準備できてなかったら、待ってくれるに決まっていると思っているらしい。
時間に間に合うように支度が出来ていなかったら、せめて、「あぁ!ちょっと待って!!すぐ出られるから、ちょっとだけ待って!!」とか声かけられるじゃん?
当然、そういうのもない。
基本的に、旦那は時間通りに支度が出来ない。
早くても5分は必ず遅れる。
何度も、すぐに出られる状態にして待てと言ったけど、準備できてない状態で、のんびりして、間際になって急に慌てる…
だから、時間通りにできない。
卒園式の時は、チャリ置いて幼稚園の門をくぐるまで、ずーーーっと「置いていくのはひどい」って言い続けていた笑
旦那が車出してくれるとかだと、嫌でも待たなきゃいけないから、置いて行かれるってことは確かになかったかも。
今回は自転車だし、主役はチュンだし、なんで、お前に時間を合わせて支度すると思うんだよ…
それに最初から、一緒に行こうと思っているなら
「俺も一緒に行かなきゃダメなの?」じゃなくて、「俺も一緒に行っても大丈夫なんだよね?」って言わないと意味は伝わらない。
(うちの幼稚園は、両親とも式に参加してもいいけど、片方の親は、子供についていられるけど、もう片方の親は、外とか、後ろとか、離れたところから子供を見るしかなかったから、一緒に行っても大丈夫なのかな?と疑問に思うのは分からないでもない。)
年長最後の発表行事だった合奏発表会の時に、旦那はギックリ腰になっていて、立ったままの状態で長く居るのはしんどいというので、ホール入場時間になってから来るのでいいよ。と言って遅れて来させた。
待ち時間がほとんどない、後から来る。っていうのに、味をしめたんだなぁと思ったんだよね。「行かなきゃダメなの?」って聞かれた時。
それにしても、言葉のニュアンスというか、言葉の裏の意味っていうのが全然伝わらないし、分かってないんだなぁ…と呆れた。
そして、それを自分が分かってなかったんだなと思うんじゃなくて、私が悪いって言い続ける…
それに、言ってないことを言ったと思い込んでるのとかも、脳みそのキャパがいっぱいいっぱいなんじゃない?…って気がする。
それって、やっぱり、転職しようとか、仕事以外のことをしようとするのがいけないんじゃないのかな??
だからさ、出来ないんだよね、あなたには、そういう、いろんなことを並行してこなしていく能力が、よわーーーいんだよ。それに早く、気付きなよって思った出来事。
卒園式の前に一疲れしたのでした…__| ̄|〇