今日、お義母さんが買った洋服をプレゼントしたいと言って来てくれたのだけど…

すみません、私、デブ過ぎて全然入りませんでした…あは。

ちょっとダイエットしたくらいで入るような感じせず…です。たぶん、タンスの肥やしです…あは。

 

チュンの話になって、「私には、言葉が全然出ないっていうのは、おかしいなと思うけど、初めての子供だし、まあ、こんなものなのかなーって気がしちゃって…」と言ったら、やっぱり、働きかけが一方的な感じがして、こちらからの働きかけに全然反応がないなぁって感じはしていた。って言われてしまった…

 

ですよねー

 

言われれば、そんな気もするんです。

そういうこともあるかなーなんて、ちょっと思っていたけど、やっぱり、そうですよねぇ…って感じ。

 

全然、知識が足りなかったな…

どうして、1歳半健診で、ちょっと言葉の遅れが気になりますねって言われた時に、発達障害のことを調べなかったんだよ、私…

言葉が遅いのは、親族にも発語が遅かった人は、まあまあいるから、気にしてなかったんだけど、それ以外にも発達障害に当てはまる項目はあるかなって今と同じくらい調べていたら、もっと早くに医者に相談に行けていたかもしれないのに…

3歳までの大事な時期をもっと有効に使えたかもしれないのに…

 

そんなこと今更言ったって、意味がないことは分かってるけど、考えずにはいられない。

どうして、我が子に障害があるのか、誰のせい?ってことと同じくらい考えずにはいられない。

そんなこと、考えたって意味ないのに。

それよりしなきゃいけないことは山のようにあるはずなのに。

 

でも、どんなであろうと、我が子は可愛い。

 

すっごく可愛い。

大好き。

 

それが、一番大事だよね(^^)

 

 

母子手帳に発達障害について書いてあるページが欲しいな。

そんなに詳しくなくてもいいから、調べたり、関心を持つきっかけになるように、参考ページを加えてくれたらいいのに。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村
人気ブログランキング