50代になって気づいたこと | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

50歳になった時に、真っ先に思ったことは、体力の低下ではなく、体のたるみです(笑)!!




特に横っ腹のたるみが取れなくて、少し海にいくのが恥ずかしくなりました。




ていうか、50代になって海に行っていないかもしれません。




今気づいたのですが、多分、これも海に入っていない影響だと思いますが、体にイボが数か所出来ています。




毎年、海に入っている時は無かったものです。




それと、肌の張りが少し衰えたような気も。




これからの時代は100歳になるのが普通になりという事ですから、50歳と言うのは、体の部分でいうと、ちょうど曲がり角なのかもしれません。




50代になって気づいたことを少し考えてみたのですが、一番大きい事は、やはりお金に対する考え方です。




40代位までは、やはりもっと稼ぐ、という部分に執着していた様に思います。




私の場合は不動産賃貸業なので、所有物件数をもっと増やす、という部分にかなり力を入れていました。




なので、銀行にもよく通いましたし、物件を観る回数も今よりも遥かに多かったです。




それが、50代になったのと、天縄文理論を知った事で、もっと稼ぐという事に対する興味が薄れてきたように思います。




ただ、良い物件を見つけて、銀行の融資が通る、というあの感触は凄く楽しいので、数は減っても、これからも継続していこうと思います。




次に50代になって気づいたことは、若い時にある程度遊んでおくことの大切さ、ですねあせるあせるあせる



たまにニュースなどで観ますが、中年男が変な事件を起こすことがあります。




あれは、私が思うに、若い時に程よく遊んでいなかったから、ということもあると思います。




若い時に遊んでおかないと、中年になった時にそれが変な形で出てきてしまうものだと思います。




これは昔からよく聞く話ですが、56歳という年齢になって、改めて思いますね。




それと、これは気を付けたい事なのですが、酒を飲む席での自慢話ですね。




これだけはしないように気を付けています。




他の50代以上の人の自慢話をしているところを、たまに見かけるのですが、あれ程みっともないものは無いですね。




今日は自分に対する戒めのつもりで、つらつらと話してきましたが、50代以上の方は、お互い、気を付けていきましょう💦