自分の仕事に集中することが重要 | 3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

3億8千万円の借金地獄から復活した零細企業の社長のブログ

確かに私は運が良かったと思います。でも、いろいろな知識を得て、その知識を生かして行動したのも事実。私が獲得した幸せを分かち合いたいと思い、このブログを立ち上げました!みんなで幸せになりましょう!

最近、至るところでM&Aの話題が出ます。




これにも幾つか理由があって、その一つに後継者不足があります。




後継者がいないという理由で、会社を続ける事が出来ないという事ですね。




そこで、それでは勿体ないという事で、そういう会社を仲介する業者が最近では多く出て来ています。




この件に関しては、私は個人的には大いに賛成で、無くなると、日本の社会にとっても大いに損するという会社は、残していくべきだと考えいます。




これは違う話かも知れませんが、そういう会社を安く購入して、片手間で事業を始めたい、という人もいるようです。




これは、その類の本が出版されているという事もあると思いますが、そういう考えはどうなのかな、とも思います。




黒字で優良なのに後継者がいないから続けられない、従業員が中々入らなくて続けけられない。




この様な会社は零細の場合が殆どですが、社長さんが一生懸命に育てた会社、それこそ血と汗の結晶といっても過言ではないものだと思います。




そういう会社に対して安易に考えるのは余り感心できるものではない様に思います。

 

 

 

 

考えが古と言われるかも知れませんね(笑)



私は、自分の仕事に一生懸命に取り組んでいれば、良い話と言うのは向こうから飛び込んでくる、という考え方です。




私の今の仕事は、自ら情報を取りに行く仕事です。




それでも、業者さんから情報を頂いた物件と言うのもありまして、最近売却した物件もその一つです。




この物件は、当時で築32年の古い物件でしたが、利回りが24%という破格の物件でした!!




確かに、駅からは多少遠いですし、エレベーターがない5階建てのマンションの5階部分ということもあり、難点がいくつかあった物件です。




ただ、入居者様が既に入居されているオーナーチェンジ物件だという事と、如何せん24%という利回りですから、何か問題があっても回避出来るだろう、という案件でした。




私は、今経営している法人もこの物件をキッカケに設立する事になりました。




それで、今これを書いていて思い出したのですが、この区分を5月に購入し、その年の秋には、また管理会社さんからのご紹介で、利回り22%の一棟物をこの法人で購入することになります。




この物件は、私が専業大家になるキッカケになっている物件ですが、今考えると、目の前にある仕事に真摯に取り組み、スケベ根性を出さすに、真面目に取り組んでいたのが良い方向に行ったのだと思います。




まあ、こんなことを言っても抽象的なので、何とか分析をしてみようと(笑)思いますが、外に目を向き過ぎると手元の仕事が疎かになりますよねビックリマーク




それと、そういう時は概して気持ちが大きくなっている時なので、もっと安く出来るものを、まあ良いか、という感じで余分な出費が増える、という事もあると思います。




余分な経費がかさんでいき、結果的に収益が悪くなっていく、という事だと思うのです。




最近の話ですが、孫正義さんが運営している投資ファンド。




運用があまり上手く行っていない、という噂を聞きます。




まあ、あの規模になってくると、上記の様なことは当てはまらないかもしれません。




それでも、私たちのような零細のビジネスパーソンは、常に油断をしない姿勢が重要だと思うのですね。




自分の仕事に集中する、という立場でいれば、余計なことを考えませんので気持ちにも頭にも余裕が出来ます。




もっと洗練されたアイデアが浮かぶかも知れませんし、それがキッカケで売り上げが伸びるかもしれません。




そういう仕事をしていれば、向こうから良い案件が飛び込んでくる、というものなのかもしれません。




まあ、これも一つの視点なので何とも言えませんが、ビジネスのやり方に正解はないと言われるように、あらゆる視点を持ちながら、自分の目の前の仕事に集中する、という事でしょうか。