選びますか?
今の日本の飲食店では、味が良いというには当たり前に成ってい
ると思います。
そうすると、私達は何を基準にお店選びをするのでしょう。
店構えが良いというのもあるでしょう。
お洒落、というものあるでしょう。
メニューが豊富だというのもあるでしょう。
色々な判断基準があると思います。
飲食店を選ぶ時の、その選定基準と言うのは、多くが感情的なも
のだと思います。
飲食店経営のコンサルタントや、その業界の人で無い限り、店の
内装や、食器に何を使っている、というのは一つの選択理由にな
ると思いますが、大きな理由になるかどうかというと、微妙だと
思います。
飲食店は、今では殆どのお店が美味しいので、それ以外の部分で
差別化しないといけないと思います。
そこで気なるのが、「雰囲気」だと思います。
そのお店で、どれだけ気分良く食事が出来たか。
これが凄く重要だと思うのです

そのための、内装や外装、食器や家具類だと思います。
それと、もう一つ重要な要素が、接客ですね。
もう一つと言うか、飲食店ではこれが一番重要かもしれません。
お店の従業員が、どういう行動を取るかで、お店の雰囲気は格段
に変わる、というのは貴方も分ると思います。
例えば、食事が終ったとたんに、食器を引き上げるようなお店は
どうかな、と思いますよね。
忙しい時間帯で食器が足りないなら、食器を引き上げながらお茶
を出すとか、ちょっとした気遣いが感じられる、接客が出来ると
いいですよね。
ちょっとした気遣いと言うのは、何においても重要な事ですね

