妊娠中の咳止め | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

咳で苦しむ妊婦

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

僕のブログを初めて読まれるあなたへ。

 

 

このブログは、育児や子育ての

悩みの解消に役立つような情報や、

楽々育児のヒントをお話ししています。

 

 

今日は、妊婦さん向けのお話です。

 

 

でも、第二子、第三子を考えている

あなたにも参考になるお話ですよ。

 

 

プレママさんから

「風邪をこじらせて咳が止まらない」

とのご相談をいただきました。

 

 

  • 「風邪を引いても薬が飲めない。」
  • 「でも、咳が止まらないとお腹の赤ちゃんに影響があるのでは?」


と心配になりますよね。

 

 

そこで、この記事では、

薬を使わないで咳を止める方法

をお話しますね。

 


先ずは、今すぐに咳を止める方法です。

 

  • 「そんな魔法のような方法があったら、医者は要らないわ」
 

と思った方は、ここから先は

スルーしてくださいね(*^▽^*)

 

 

ツボ療法です。


「尺沢」(しゃくたく)


咳き込んでいて苦しいときに、

すぐにでも咳を止めたい人にお勧めです。

 

 

【つぼの見つけ方】


手のひらを上にして

ひじを軽く曲げます。

すると、ひじの内側の間接部分の

真ん中に固い筋が浮き出ますね。

 

 

この筋の親指側の側面の

くぼみの中にあります。

 

 

ちょうど、ひじの横じわの上です。

脈が打っているのがわかるところです。


 

ここを圧迫すると指先まで、

ひびくように感じられます。

 

 

尺沢の位置


 

【つぼの押し方】

 

多少痛みを感じるくらいの

強めに押します。

 


小さな円を描くように

やや外側に向かって押してください。

 

 

これで、咳が止まる“はず”です。

一度お試しくださいね(^ ^)

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

本当にありがとうございます。

 

 

 

目から鱗、

あなたの育児を

大きく変える無料セミナー

 

 

毎月一回無料のweb seminarです。

 

 

タイトルは

 

  1. 目から鱗、あなたの育児が大きく変わる
  2. 減点主義から加点主義が子供の才能を育てる
  3. 今だからこそ心と勇気を育てる秘訣
  4. 天才に育てる方法。天才は遺伝ではなく環境
  5. イヤイヤ期の対処法女の子編
  6. イヤイヤ期の対処法

 

とりあえず6月まで。

 

 

セミナーは40分

その後無料の育児相談20分

合わせて約60分のセミナーです。

 

 

第6回は6月16日金曜日10時~11時

 

第5回は柴田の都合で

開催できませんでした。

 

 

そこで男女別になっていた内容を

編集しなおしました。

 

テーマは

  • イヤイヤ期の対処法

 

男の子、女の子

それぞれの対処法をお話しします。

 

 

お申し込み頂いたママには

zoom番号をお知らせします。

 

 

お申し込みはこちら

 

 

今年も「育児が楽しい!」と

言えるママを増やしていきますよ。

 

 

あなたも育児を学んで

育児を楽しみましょう!

 

 

そして、お子様の才能を

グングン伸ばしてあげましょう!

 

 

 

あなたのお側にいつも安心の顧問契約を!

 

育児が楽しくなるメルマガはこちらです。

 

コンサルのお申込みはこちらです。

 

テキストのお申込みはこちらです。

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。