エコー検査 | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

エコー検査

 

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

妊娠中のあなたへの記事です。

 

 

ご懐妊おめでとうございます。

 

 

これからいろいろと検査を

受けられると思います。

 

 

ちょっと知っておいた方がいい

と思う記事をご紹介します。

 

 

エコー検査は、

妊婦検診に組み込まれた検査で、

ほぼ全員が受けます。

 

 

その検査、最近は技術の進歩により、

胎児の異常が「見えてしまう」

ことがあります。

 

 

「NT」と呼ばれる首の後ろの

むくみの厚さが一定以上になると、

ダウン症などの染色体異常の

"可能性"も解るようになりました。

 

 

でも、そこで「疑い」を

指摘されたとしても、

最終的には健常児で生まれてくる

ことも多いのです。

 

 

まだ、「NT」の計測法が

普及していないので

誤診の恐れがあります。

 

 

日本産婦人科医会のHPには

次のような事が書いてあります。

 

 

 

NTはすべての胎児に認められるが、この低エコー域が通常の胎児に比べて厚くなっているときは、染色体異常や心奇形などの可能性があるとされている。

 

 

欧米におけるNTの取り扱いは、出生前診断のマーカーの一つであって、母親の年齢や母体血清マーカー試験などと組み合わせて用いられている。

 

 

その背景には、長年培われてきた出生前診断の組織だったシステムが存在しており、専門家による遺伝カウンセリングや心理士によるフォロー体制が充実している。

 

 

つまりNTが臨床応用される以前から、欧米では混乱なく受け入れられる素地はできあがっていたといえる。

 


一方、わが国では、必ずしも出生前診断の運用システム(カウンセリングやフォロー体制)が充実しているとはいえない。

 

 

母体血清マーカー試験については現場における諸種の混乱から、国は自粛を求めたが、NTについても同じことがいえそうである。

 

 

 

このHPを読んだ妊婦は

ほとんどいないのではないでしょうか?

 

 

あなたは読みましたか?

 

 

エコー検査で厚くなった「NT」が

予期せず見つかり、

異常の可能性を妊婦に伝えると

「間違いなく異常がある」と誤解し、

悩んだり人工妊娠中絶に

踏み切ったりすることがあるのです。

 

 

羊水検査などの出生前診断は任意で、

胎児の染色体異常の有無を

知りたい人だけが受けています。

 

 

その受診率は、全妊婦の2~3%

 

 

それに対してエコー検査は100%

 

 

望むと望まないに拘わらず、

出生前診断が行われてしまうのです。

 

 

このことによって、

プレママたちに新たな不安を与え、

従来しなくても済ませられた選択を

迫ることにもなっているのが現状です。

 

 

本来ならば、発見された異常を

産婦人科医が説明するだけでなく、

その疾患に詳しい医師や遺伝専門医による

カウンセリングを受けた後に、

検査を行うか否かの

自己決定をするのが望ましいのです。

 

 

しかし、こうしたカウンセリングを

行える環境が整っている医療機関は

極めて限られています。

 

 

また、産婦人科医は非常に忙しい外来

の中で妊婦に対応しています。

 

 

その環境の中で、出生前診断の自己決定が

なされているのが現状です

 

 

つまり、少しでも異常らしいものがあれば、

その異常のみを伝えるのです。

 

 

胎児の手 エコー画像

 

 

大きなショックを与えられた妊婦側も、

その限られた情報のみで

判断しなければいけないのです。

 

 

同じ異常でも症状や重症度に

かなりの「ばらつき」があります。

 

 

また、100%健常児がいないと同様に、

100%の障害児も存在しないのです。

 

 

必ずしもエコー検査で

「異常」を告げられたとしても、

それが最終検査ではない

ということを頭に置いていて下さいね。

 

 

今日も最後まで読んで頂いて

本当にありがとうございます。

 

 

 

目から鱗、

あなたの育児を

大きく変える無料セミナー

 

 

毎月一回無料のweb seminarです。

 

 

タイトルは

 

  1. 目から鱗、あなたの育児が大きく変わる
  2. 減点主義から加点主義が子供の才能を育てる
  3. 今だからこそ心と勇気を育てる秘訣
  4. 天才に育てる方法。天才は遺伝ではなく環境
  5. イヤイヤ期の対処法女の子編
  6. イヤイヤ期の対処法

 

とりあえず6月まで。

 

 

セミナーは40分

その後無料の育児相談20分

合わせて約60分のセミナーです。

 

 

第6回は6月16日金曜日10時~11時

 

第5回は柴田の都合で

開催できませんでした。

 

 

そこで男女別になっていた内容を

編集しなおしました。

 

テーマは

  • イヤイヤ期の対処法

 

男の子、女の子

それぞれの対処法をお話しします。

 

 

お申し込み頂いたママには

zoom番号をお知らせします。

 

 

お申し込みはこちら

 

 

今年も「育児が楽しい!」と

言えるママを増やしていきますよ。

 

 

あなたも育児を学んで

育児を楽しみましょう!

 

 

そして、お子様の才能を

グングン伸ばしてあげましょう!

 

 

 

あなたのお側にいつも安心の顧問契約を!

 

育児が楽しくなるメルマガはこちらです。

 

コンサルのお申込みはこちらです。

 

テキストのお申込みはこちらです。

 

日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。