2歳児は小さな悪魔。4歳児は小さな怪物
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
北陸の方では大雪が降り続いています。積雪の影響で30時間以上も立ち往生している車の列が並んでいます。今日も引き続き雪が積もるという予報です。
実は僕も大昔、三重県にある東名阪で積雪のために国道上で一晩過ごすことを余儀なくされた経験があります。
突然の大雪で食べるものも飲むものも持たないままでしたから、大変でした。そんな経験があるので、このニュースも他人事とは思えないのです。
北陸地方の大雪では、これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。
では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。
今日は、webセミナーを開催します。主催者は、埼玉県にお住まいの二児の母であり、協会のメルマガを担当して頂いている千晶さんです。
柴田がpresenと育児相談、そしてワークショップを千晶さんが担当します。本日のテーマは「4歳児」です。
あなたも4歳児に手を焼いていませんか?「三つ子の魂百までも」という言葉か有ります。「3歳まで育てたのだからもう大丈夫」と安心していたらトンデモナイ!「4歳児の壁」というものが、ドーーンと立ちふさがってしまうのです。
4歳児は、アンバランス、不安定、不調和が特徴です。親分気取りで乱暴で、そして好戦的です。すぐに、叩いたり、蹴ったり、激怒してげんこつを振り回したりします。
2歳のイヤイヤ期を乗り越え、3歳になったら大人しく言うことを聞いていたのに、どうして突然変わるのでしょうか?その姿はまるで小さな怪物のようです。
その謎をセミナーではわかりやすく解説します。そして、4歳児の取り扱い方をお話します。ドタ参も大丈夫ですよ。本日10時開始です。
このセミナーを聞けば4歳児の姿が微笑ましく感じるようになりますよ。
せっかく天使があなたの所に舞い降りてきてくれたのです。育児で悩むのは、もったいないことです。
日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。