公園で我が子がお友達と遊ぶときに喧嘩にならないかビクビク | 好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

好奇心を満たせば育児は本当に楽になる

赤ちゃんは「好奇心」のかたまりです。その「好奇心」を満足させることが育児のコツ。あなたの育児が楽しくなります

こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。

 

 

今日の天気予報では、爆弾低気圧の恐れがあるという予報が出ていましたね。

 

 

 

 

早速、今朝のニュースでは静岡県東部に竜巻予報も出ました。被害がないことを祈るばかりです。

 

 

では、今日も始めましょう。このブログは、育児や子育ての悩みの解消に役立つような情報や、楽々育児のヒントをお話ししています。

 

 

協会ではセミナーも開催しています。そのセミナーには全国各地から子供を連れて參加して頂くママも大勢いらっしゃいます。ありがたいことです。

 

 

今日は、岐阜県から駆けつけて頂いたママさんをご紹介します。

 

 

 

 

こちらのママさんとは、長男君が生後7か月の時から丸3年のお付き合いになります。

 

 

最初のご相談は、「お座りが上手に出来ない」というお悩みでした。そして、次のご相談は「夜泣きが一時間ごとです」というご相談でしたね。

 

 

三年後には、こんなメールを頂きましたよ。

 

 

 

おはようございます 柴田さん ○○です。

 

 

少しずつ生活にも余裕が出来てきて、子供達のための時間も作れるようになってきました。

 

 

この1週間、幼稚園帰りに14時半~17時まで裸足で全力で泥まみれになりながら、砂遊びを親子で楽しみました!

 

 

公園には同学年くらいの子から大きい子まで沢山います。

 

 

いままでは喧嘩にならないかビクビクしていたのですが、解決法の資料を読ませて頂いてからドンと構えられるようになったので、私自身も気持ちが楽になりとっても楽しめます。

 

 

その効果なのか、長男に一緒に泥まみれになって遊んでくれるお友達が早速でき、私もそのママとお友達になっちゃいました。

 

 

そのママも子供と一緒になって遊ぶ方なので、二親子で泥だらけです(笑)

 

 

益々、公園遊びが楽しくなりそうですね(^_-)-☆

 

 

眠くなった時のぐずり対策の為に、公園遊びが終わったらそのまま自宅から持ってきたおにぎりやお弁当を食べさせて、夕方帰宅したらお風呂に直行できるように改善しました。

 

 

これで、私の負担が大きく軽減できているように感じます。おやつの執拗な催促もなくなったので、ホッとしています。

 

 

アドバイスにあった図鑑や文献もいくつか揃えました!

 

「雲はどうして流れるの?」
「お空は夜どうして暗くなるの?」

 

なんていう質問攻撃だったので、ちょうど活用できました。

 

 

こうして沢山身体を動かして、いっぱい質問攻撃する毎日の中で何か没頭できる、興味が注がれるような事が長男に出来ればいいなぁと親として思います。

 

 

いつも的確なアドバイスありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

彼女は、とても勉強家です。僕のテキスト、dvdは全て取り揃えて頂きました。

 

 

 

 

そして、顧問契約も三年間継続。

 

 

ご主人が帰りも遅く、休みもほとんどないという“母子家庭”ですので、僕がご主人代わりですね。

 

 

いや、育児に詳しいお爺ちゃん代わりかな?

 


 

 

毎日のように、ご相談メールを頂いていました。その結果、ご主人も育児に目覚めて、驚くことに息子さんを仕事場に連れていくようにもなりました。

 

 

そして、今では第二子をご出産し、親子四人で楽しい毎日を過ごされていますよ。

 

 

子供が出来ると、本当に人生に花が咲いたようになります。

 

 

でも、悩みはつきものですので、それを上手に解決することが大切ですね。

 

 

柴田メソッド®は、2010年から広告は一切なし。口コミだけでここまで来ています。実践しているママは1700人を突破!IQ140も続出中!
 

テキストや顧問契約でお聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。