こんにちは 柴田です。
あなたは、モンテッソーリ教育というのをご存じですか?
それを知らないママからこんなメールを頂きました。
先ずは、僕とのおつきあいの経緯から…
■2012.9/5 テキスト全部をご注文時のメッセージ
はじめましてこんにちは!大好きなリトミックの先生から柴田先生を教えていただきました。
上の息子はもう3歳のお誕生日を迎えてしまいましたが、遡ってもまだ間に合いますように!と思って購入致します。
下の娘は10ヶ月です。ご相談が出来るコースも検討中です。宜しくお願いいたします。
■2012.12/12 DVDをご注文時のメッセージ
柴田さんこんにちは!DVD完成おめでとうございます!
セミナーに伺えず、残念に思っていたので、とても嬉しいです。
テキストの効果、やはり感じます!
1歳1ヶ月になった娘は、『ママ、チッチ、デタ!』おいで~と言うと『キタ!』
9ヶ月になった頃から歩き出し、今や小走り。
好奇心旺盛な表情が印象的です。
上野公園の西郷隆盛像に似ているので、決して美人にはならないですが?
赤ちゃん扱いは3歳2ヶ月のお兄ちゃんにもして来なかったのですが、娘には、みててね!の後、丁寧に手順だけを見せて伝えてみていますので、私も疲れません(笑)
口うるさくすればするほど、お互いに効果が全く無いですね!!柴田さんの仰る通りでした。
お兄ちゃんにも効果は直ぐに感じます。
優しく言って!とか~しなさい!は嫌な言い方だよね!と諭してくれます(泣)
もう一人命をお預かりしたら、もっと胎教からしたい位です。
■2013.1/8 顧問契約をご注文時のメッセージ
柴田さん、遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
今日は改めて、顧問契約をお願いしたくご連絡致します。
楽しい育児中ではありますが、やっぱり悩むこともありまして。
男女の違いなのか、遺伝的個性なのか、発育段階なのかなど、分かれば必要以上に焦らなくても構えて居られそうです。
それに母親には伝わらない事や私で断ち切りたい事もあるのです。
まずは一年間の契約を宜しくお願いいたします。
お忙しい事とは存じますが、私も人として、母として成長したいので、力をお貸しください!!得た知識を実践に変えられる年にしたいと思っております。
■2013.1/22 「心と勇気を育てる秘訣」をご注文時のメッセージ
うーん、待ち望んでいたタイトルで、かつ、まさに今私がかわらなくては子どもを伸ばしてあげられないと思っています。
もっと大らかな母親になりたいです。
元々は大らか朗らかだったのに、きちんとしなくては!と構え過ぎだと主人に言われました。長所潰しちゃうよ…とも。
まずいですね。
またテキストを読み直します。そして、新しいテキストも楽しみにしております。
■2/14 16:02 近況報告メールを頂きました。
柴田さん こんにちは ○○子です。昨日、幼稚園の体験保育に出掛けて来ました。
先生から、
「物凄く集中してお仕事したかと思うと、次はこれをやりたいなと自分からお話ししてくれて、要領を掴むのが早いです。モンテソーリ教育をご存知ですか?」
と言われました。
「4月に続きをやりましょうと話したら、待ちきれない様子で全く心配ないし、楽しみです」と。
嬉しかったです。麦茶を差し出すのが申し訳ない位集中していたそうで、笑ってしまいました。
年長のお兄ちゃんが名札を付けて、手を引いてくださって、お教室にニコニコして入っていき、帰りもご機嫌で、私の方がうるうるして恥ずかしかったです。
柴田さんのテキストをフル活用して楽しもうと思います。
何故、園長先生が「モンテッソーリ教育というのをご存じですか?」と聞いたのでしょうか?
モンテッソーリ教育とは、ウィキペディアによると…
常に子供を観察し、そこから学ぶ姿勢を貫いたモンテッソーリは、感覚教育と同様に重要と説いたのは、子供の中の自発性を重んじることである。
どの子供にもある知的好奇心は、何よりその自発性が尊重されるべきで、周囲の大人はこの知的好奇心が自発的に現われるよう、子供に「自由な環境」を提供することを重要視した。
という教育メソッドということです。イタリアのマリア・モンテッソーリ医師が始めた教育メソッドで、世界中に広まっています。
確かに、柴田メソッドと共通点が多いですね。園長先生が間違うのも無理はないですね。
ママ友も実家の両親も驚くお子様の発達が、簡単に出来るヒントはここにあります。
簡単に育児のプロになれるメルマガ、バックナンバーも無料開放中です。
この方法で育児を楽しめば、簡単に赤ちゃんの目つきが変わってきます。
ママには、育児に迷った時にすぐに解決してくれる力強い応援団が必要です。