【Day7】2022.12.21水 夏到来? | 旅ヲタ医師の読影クルーズ日誌~魅惑のマダガスカル編~

旅ヲタ医師の読影クルーズ日誌~魅惑のマダガスカル編~

クルーズ船で究極のテレワークを行いながら、インド洋の未踏の国、マダガスカルを目指します。

目覚めたらフィリピンのルソン島沖合を進んでいました。地図ではスカボロー礁、いわゆる南沙諸島(中沙諸島?)と呼ばれる島が近くにありました。領土紛争地ですが、距離があるのか島影は見えず、警備艇らしき船影も見かけませんでした。

 

image

スカボロー礁沖を南西に進んでます

朝食後は毎度のプロムナード10周ウォーキング。外気温が明らかに高く、日差しも夏の様相。それだけ南に進んでいるということでしょう。10周歩き終える頃には汗が吹き出す勢いで、グランドバス直行となりました。午前中遅くのグランドバスはたいてい独り占めできるのでお気に入りです。

image

久々に感じる痛い日差し

昼食前にはショップへ。石垣港を出て以降は免税価格になっている上に、今日はアパレル特売日で全品20%引き、ものによっては半額となっていました。半額の商品は既に大半が完売でしたが、Tシャツやウインドブレーカーは好みのものがあったので、購入。バオバブ柄のサコッシュもアパレル扱いだったので、気まぐれ画伯が購入していました。バオバブグッズは現地でもいろいろあるとは思いますが、欲しいものはある時に買うのが我が家の鉄則なので。

 

image

今日はアパレル特売日

 

image

ものによっては大幅値引き

 

 

image

バオバブ柄のサコッシュ

 

昼食後は青山千春博士の講演会へ。全6回講演があるようで、今回は生い立ちなどのお話のみで、メタンハイドレートの話にまでは至りませんでしたが、初の女子海洋大学生として航海に出た際に同じ船に乗っていた先輩がなんとこのクルーズに参加されているとのことで、世の中狭いのは本当だなぁと思いました。僕自身も過去に北京の紫禁城やパリのオペラ座前で友人とばったり遭遇したことがありますが(笑)。

 

講演会後は仕事して、夕食前に再度プロムナード10周ウォーキング。この頃は日差しも和らぎ、心地よい感じに。雲で夕日は拝めそうになかったので、早々に夕食へ。ウナギ、ウニ、すき焼き、松茸ごはんと盛りだくさんでした。

 

食後はビンゴ大会へ。この手のビンゴは当たった試しがないのですが、今回も案の定(笑)。ちなみに、最も高額だと思われた商品は10万円のクルーズ券でしたが、最初にビンゴになった人の商品ではないのがオチでしょうか。

 

image

まだ2回ビンゴはあるらしいので、次に期待!