【Day3】2022.12.17土
土曜日なので、仕事は軽めになる日だと思いますが、昨晩の船長からのアナウンスにもあったように、今日は終日東シナ海は荒れ模様になるようです。太陽を拝むことはできませんでしたが、日の出の時間が昨日より20分遅くなっていますので、それだけ西に移動したと言う証でしょう。また、外気温も横浜とは明らかに違いますので、それだけ南に移動したとも言えます。
奄美大島の北から東シナ海に入り、トカラ列島の最南端の横当島沖を抜け、船は進みます。トカラ列島は小笠原と並びなかなか行けない秘境と言われており、フェリーとしま2に乗ってアイランドホッピングをするのが夢ではあるのですが、頻繁に船が欠航するとのことで、行ったはいいが帰れない、という事態もありえます。そんな訳で今までは計画のみで実行はできていませんし、どの島に降りるかも決めきれていませんが、これもテレワークができるならば不可能ではないでしょう。
それはさておき、3日目の朝食は春日でアールグレイフレンチトーストを。気まぐれ画伯がハウスキーピングの方にタガログ語でお礼とキャンディーをおいてたみたいですが、ちゃんとお返事が書かれていました。
アールグレイフレンチトーストの朝食
「どうもありがとうございます」という意味のようです
プロムナードの床は乾いていたので、スリップの危険は低いと考えてとりあえず10周ウォーキングはしましたが、風も揺れも強いので、大人しく船内で過ごすことにしました。そんなところ、今朝の検査で陽性者が見つかり、石垣島では医療体制が十分ではないということで、那覇に緊急寄港することになったとアナウンスがありました。この方の移動履歴をたどり、消毒を強化していることと、今後のイベントスケジュールには変更ないこともアナウンスされました。ひとまずはこの方のご無事と、これ以上の感染拡大が起きないことを祈念するしかありません。
船内は感染者が出たことや揺れが強いことが影響したのか静かで、あまり外を歩いている人はいません。そんな中、今回のクルーズ限定のエコバッグが販売されていました。500円がモーリシャスへのチャリティーになっているそうです。
モーリシャスクルーズ限定記念エコバッグ販売
残波岬を過ぎた頃から揺れが大きくなり、那覇港につく頃にはかなりの波。港内には入ったものの、風速25m/sで着岸を断念。早ければ明日の朝、遅ければ明日の夕方に那覇入港となるそうです。つまり、明日の石垣入港はなくなったということで、船内ではどよめきが。個人的には石垣は別の機会でいいのですが、まだ出国してませんし、年賀状出せてませんし、堀内孝雄さん降りてませんし(笑)、どうなるんでしょうか?。まあ、なるようにはなるでしょうし、なるようにしかならないとは思うのですが。
しかし、那覇に近いので4G/5Gつながるのですが、週末なので仕事ないんですよね(笑)。
那覇港で先行するマルエーフェリー
こんな波なんですが
タグボートが来ましたが、結局着岸は断念
こんなときでもお腹は空きますので(笑)
東海岸は波が穏やかそうなので、そっちに行くみたいですね