今週の酒さ治療・傾向と対策~治療の経過~ | アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

渋谷のアラフォードクターゆうこりんが、『体質改善や免疫力UP』に取り組みながら、コスメや最新治療を分かりやすく解説するブログです!
酒さやアトピー性皮膚炎、乾癬治療にお困りの方は是非チェックしてください。

今週もムシムシ、雨が降ったり嫌な時期ですね。

テレビでも食中毒が話題になっています。

エコバッグも綺麗に殺菌しないと、食中毒の原因になるようです。

コロナ感染も地味に拡大していて、マスクをつけると、、、頬がかぶれる方も多いです。

 

と、言う事で酒さ治療の患者様も増加中です。

 

どの位いの期間で、このくらい改善するの?

というご質問も多いです。

 

初回のアンテラ3Dにて、赤みの血管やシミのメラニンなど分析します。

毎月この結果で治療を評価していきます。

 

典型的な赤ら顔の方、毎月ごとの変化です。

 

初回→オムニキュアだけの治療→内服サプリ、抗生剤を追加

 

 

やはり内服治療の効果は抜群ですね。

 

 

 

こちらは、厄介なホワットしてた感じの赤み。

 

プラズマ治療後の結果です。

皮膚細菌叢を整理する事によって、根治的な治療につながります。

 

 

そして、結構多い鼻だけ赤いタイプ。

ニキビなど重なるとホントに鼻だけが大きくなってくるタイプです。

 

 

鼻は脂腺が盛んに出る部分ですので、鼻そのものが腫れ上がる方も多いです。

 

一度大きくなった鼻は赤みが消えても、小さくならないのでしっかり、早急に治療しなといけません。

 

酒さだから、Vビームやフォトで治そうと思ってもなかなか結果が出ないのが現状です。

総合的に治療していきましょう!

 

今月の敏感肌ステップアップセミナーは6月30日です!

是非、ご参加くださいねウシシ