今週の酒さ治療・傾向と対策~ヒスタミン問題~ | アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

アンチエイジングlover Dr.ゆうこりんブログ

渋谷のアラフォードクターゆうこりんが、『体質改善や免疫力UP』に取り組みながら、コスメや最新治療を分かりやすく解説するブログです!
酒さやアトピー性皮膚炎、乾癬治療にお困りの方は是非チェックしてください。

酒さの赤みのタイプも色々あります。

 

モワッと赤いタイプの方、アルコールを飲むと顔全体が真っ赤っかになる方。

そのような方は、「ヒスタミン」に注目してみてください。

 

日頃多く遭遇する、ヒスタミン食中毒

 

ヒスタミンが高濃度に蓄積された食品を食べるとアレルギー様症状が出ます。

以下の食材は要注意です。

 

外来では、ナッツや青魚など召し上げる方が多いです。

そして、アルコールです。

アルコールも酵母の種類によってキョロキョロ

 

 

アスピリン、アルコール、

ヨウ素を含む食べ物(海産物、貝類、海藻類、寿司、ヨウ素添加食塩)、青魚

チョコレート、ナッツ類、チーズに含まれるチラミン、

亜硝酸塩、亜硫酸塩といった保存料(果物ジャム、加工肉)、

グルタミン酸ナトリウム(MSG)、人工甘味料(アスパルテーム)

フルーツ缶や飲み物に含まれる黄色がかっているオレンジのタートラジン(黄色4号 日本ではたくあんなどの漬物、和菓子、佃煮、ジュースなど)、いちご、高濃度ビタミンC

 

食べ物を食べて、急に顔が赤くなる方は、上記の食品を気にしてみてください!