我が家のメインシステムの送り出し側は可能な限り、Lipoバッテリーによるバッテリー駆動にしています。

 

 

 

バッテリーは全て、Lipoバッテリーで、9000mAh、8000mAh、5200mAhの3種類をそれぞれ並列に2本ずつ繋いで使っています。

 

これまであまり正確にどれぐらいのバッテリー消費があるのかを測定してはいませんでしたが、少なくとも8時間ぐらいは連続稼働しても容量には全く余裕がある感じでした。

 

今回、連続9時間稼働した上でのバッテリー消費を確認してみました。

結果は下記の通りです。

 

機器          バッテリー消費 時間当たり消費量

Silent Angel Z1        8097 mAh           約900mAh

Hugo M-Scaler       9843mAh            約1100mAh

DELA S100              6462mAh           約720mAh

 

Hugo M-Scalerが最も多く消費しており、1時間で1100mAhの電気量を消費、Silent Angel Z1は900mAh、DELA S100は720 mAhでした。

 

我が家では、Silent Angel Z1には8000mAhX2=16000mAhのバッテリー、Hugo M-Scalerには、9000mAhX2=18000mAhのバッテリー、Dela S100には5200mAhX2=10400mAhのバッテリーで駆動していますので、それぞれ、18時間、17時間、14時間分の容量ということになりますが、2−3割は容量を残した方が安全なので、最大で12時間連続使用ぐらいが安全だということがわかりました。

 

もし、バッテリー駆動を考えておられる方がいらっしゃったら、何かの参考になれば幸いです。ただし、あくまで自己責任で、です。