2025年のゴールデンウィークに鹿児島に行ってきました★
鹿児島に行くのはこれで4回目。
旅行代金が高騰するゴールデンウィークに旅行することは滅多にない我が家。
しかも飛行機を利用する鹿児島旅行。
決めた理由は、セールで取ったANAの航空券がダイヤ改定により差額なしで振替可能だったから

本来は5月下旬の土曜から月曜で羽田ー鹿児島の航空券を手配してました。この予約を入れたのも本当は長崎行きたいけど鹿児島なら安く購入できたから。往復2名分で32,880円、片道1人8,000円程。
安いフライトを選んだから往路は6:45羽田発の早朝便、復路は悪くない16:40鹿児島発。
朝早い便で大変だなって思ってたら、ダイヤ改正で出発時間が変わったから無料で予約の変更や払い戻しができることに

チケットを買ったのは1月上旬のセールで、出発時間変更のお知らせが来たのが1月下旬。
最初は振替可能なことに気づかなかったのですが、2月の上旬にまたANAのセールがあって、宮崎行きのフライトが安く取れそうだから鹿児島どうしようかなって予約画面を確認したら、振替ボタンが出現していました。
鹿児島はキャンセルも可能だったから、とりあえず宮崎のチケットを購入して鹿児島は保留。
宮崎行くなら鹿児島はキャンセルかなとも思ったけど、ゴールデンウィークでも振替可能なことに気付いて行きたいってなりました。
でも、GWなのでホテルは高い。
これからどんどん値上がりするだろうから、とりあえずフェアフィールドとシェラトンをキャンセル無料料金で予約して、フェアフィールドの場合の交通手段を検索。
バスやフェリーを乗り継いで行けなくもないけど、やっぱりレンタカーが便利。
GWでレンタカーも高いかなぁと思ったけど、じゃらんのセールと絡めて安く取れたので、目処が立ちました。
ANAの振替は出発ギリギリでも可能そうだったけど、席がなくなるのも怖いので、2月下旬にポチッと振り替えました。
今回のケースでの振替は1度限りなので、この後の変更・キャンセルは通常の手続き(格安運賃なので変更不可、キャンセルは所定の手数料が必要)になります。
レンタカーは、当初じゃらんレンタカー経由でククルレンタカーで予約していました。
鹿児島空港発着で3泊4日、免責込みで19,500円のところ、クーポンを使って17,900円。車種はノート。
3月に入って再度じゃらんをチェックしたら、鹿児島レンタカーで15,400円からクーポン使用で14,000円のプランを発見。車種はパッソ。安い方が良いので最初の予約をキャンセルしてこちらに切替ました。
鹿児島レンタカーさん、空港から5分くらいのところにあって民家の一画にある感じ。
空港到着後電話すると車で迎えに来てくれました。
車は新しくはなかったけど、問題なく使用できました。
ホテルの予約は、マリオット以外でも良いと思って色々探したけど、GWでどこも高くて、だったらマリオットの方が良いかってなりました。
GW1泊目はシェラトン鹿児島が5万円以上で高止まりしていたのでフェアフィールド一択。当初ボトムの部屋を17,588円で予約していましたが、GWでアップグレード難しいかもってことでオーシャンビューの部屋を21,841円で取り直し。その後値上がりしていって1万円代に戻ることはなかったです。
2泊目は、シェラトンが当初43,860円で39,020円で値下がりしましたが、フェアフィールドのボトムの部屋が17,588円なので倍は無理ってことでフェアフィールドを選択。2泊目はオーシャンビューでなくても良いかってことでボトムの山側の部屋を予約。3泊目は、シェラトンが37,084円→34,180円→29,340円にまで下がったのでシェラトンにしました。
ファフィールドには最初に予約した2月が1番安くてその後どんどん値上がりしていきましたが、シェラトン鹿児島は近づくにつれて値下がりしていきました。
事前の手配は以上で後は現地に行ってから適当にって感じです。
これまでの鹿児島旅行記