2024.12鹿児島旅行(1)シェラトン鹿児島 桜島ルーム | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

2024年12月に鹿児島に行ってきました★

2023年12月に初めて鹿児島に降り立ってから2024年3月に続いて3回目の鹿児島。2025年5月にも行ってるので1年半くらいの間に4回。どんだけ鹿児島好きになってるのかニヤニヤ


今回も羽田空港第2ターミナルから出発🛫


出発ロビーのクリスマスツリー🎄




ANAラウンジにもクリスマスツリー🎄




ANAラウンジに期間限定ミニバームロールありました☺️ブルボン好きすぎていつも嬉しい☺️




朝食兼昼食をANAラウンジで食べようと、丸亀製麺でうどん弁当を注文しようとしたら、羽田空港店ではうどんのテイクアウトはやってないって😱

仕方ないので、天ぷらとおいなりさんと、食べてみたかった"うどーなつ"を購入。



うどーなつは、ホットケーキミックスを丸めてあげたみたいな感じで、わざわざ買って食べるものではないかなぁ。


ラウンジでのんびりしてたら、搭乗口がサテライトでバス移動でめちゃくちゃ遠くて焦った💦



出発の30分以上前にラウンジを出たのに、搭乗口着いたらすでに搭乗開始してて結構ギリギリだった。危ない💦


お席は非常口座席確保できなかったけど、窓側2名掛け席だったから快適☺️



鹿児島空港からはリムジンバスで鹿児島中央駅まで移動しました🚌


鹿児島のリムジンバスはクレカのタッチ決済可能だから便利。VISAだけでなくアメックスやJCBでもOK。

リムジンバス2種類あってノンストップで鹿児島中央駅まで行くのと、1時間に一本くらい天文館とか途中停車するバスがあって、そちらはタッチ決済すると100円引きで1,300円でした。

飛行機着くと長蛇の列で補助席利用になることもあるので早めにバス乗り場に行った方が⭕️

今回1本見送りました。


鹿児島中央駅からシェラトン鹿児島のシャトルバスに乗り換えてホテルへ直行。

今回の鹿児島旅行もシェラトン鹿児島に泊まります。



シェラトン鹿児島のロビーもクリスマスデコレーション🎄 夏にアップする写真じゃないね。





マリオット・エリート会員向けの特典の案内書



ウェルカムギフトは1,000ポイントかレストラン朝食か焼酎からの選択で前回と変更なし。



クラブラウンジはイブニングカクテルサービスから70分の3交代予約制の文言が消えてる。デイリーソーシャルへの振替はあるけど3500円から3900円に値上げしてました。

あと、朝食が基本的にクラブラウンジでの案内に変わってました。前回までは曜日によってはレストランだったのだけど。

今回はウェルカムギフトでレストラン朝食を選択しました。


今回は土曜日からの2泊3日で、1泊目の土曜日はクラブマリオット料金25,468円、2泊目の日曜日は3,000ポイント付きのマリオット会員料金19,842円で予約。いずれも2名1室素泊まりの料金。

ボトムのデラックスキングのお部屋を予約して1泊目だけSNA(マリオット50泊でもらえるスイートルームにアップグレードされるかもしれない権利)で桜島スイートを希望したけど否決😢

SNAが否決された後、クラブマリオットのアップグレード特典(1ランクアップ)を利用したいとメールで連絡して、2泊とも桜島ルームにアップグレードいただきました照れ




客室は6階から18階で、アサインされたのは10階の1023号室。



実は、できればコーナールームが良いと希望を出してました。販売されてるルームカテゴリーにはコーナールームはないと思うのですが、誰かのブログで桜島ルームのコーナーに泊まっているのを見かけて泊まってみたいと思ったのです。


今回希望が叶ってコーナーのお部屋にしていただけました爆笑



通常の桜島ルームよりも窓面積が広くて開放感があって良き照れ



お部屋も前に泊まった桜島ルームよりも広いと思います。







スリッパが前回までは室内用と温泉用の2種類あったのが1種類になってました。



ナイトウェアはワンピースタイプのものとセパレートのものと2種類あって、客室内のみご利用との注意書きがあります。スリッパは温泉利用時に入っていってもOK。




ウェットエリアと寝室はスライドドアで仕切れます。




桜島を見ながら歯磨きできる。最初に泊まった桜島ルームは洗面台窓側に向かってなくてスペースも狭かったけどこのお部屋のは広くて良かった。




アメニティ類。ボディタオルが変わってる。



あとスキンケアセットはリクエスト制に変わってました。前回と同じドクターシーラボ。





キングルームはバスタブなしでシャワーのみ。

右手の扉はトイレ。




ドライヤーはサロニア




冷蔵庫には有料のドリンク




無料のお水は伊藤園の缶




スイートルームにはコーヒーマシンがあったけど、桜島ルームはドリップコーヒーのみ。




以前に泊まった桜島ルームの宿泊記⇩



見比べるとコーナールームのが断然良い!


前回泊まった桜島スイート




このホテルでは、やっぱり桜島ビューのお部屋に泊まった方が良いと思う。


初日はちょっと曇ってたけど、次の日はこの眺め




最終日は噴火と日の出も見られましたびっくり




私は桜島が好きなんだと思うちゅー